西原町一丁目交差点~国立インター入口交差点間で行われている東八道路ですが、JR南武線と交差する部分で橋桁の架設工事が行われています。
この事業は歩道の整備などを除き概ね完了しています。
放射第5号線は千代田区麹町一丁目~杉並区久我山三丁目に至る全長15,130mの都市計画道路です。また、三鷹3・2・2号東京八王子線は三鷹市牟礼~三鷹市大沢に至る全長6,570mの都市計画道路です。
このうち、上図に示す三鷹市と杉並区の境界付近で道路の新設と改良を伴う事業が行われてきました。施行者はいずれも東京都です。
三鷹3・2・2号東京八王子線区間
この区間では2000年度(平成12年度)から久我山区間と合わせて総合環境アセスメント制度の試行を行いました。結果、沿道環境に配慮するとともに、既定の都市計画幅員30m(一部除く)で建設されることになりました。
2002年11月28日に事業説明会を行い、2004年5月24日に事業認可されました。その後用地取得を進め、2014年度(平成26年度)より本格的に街路築造工事に着手しました。
2019年6月8日15時に交通開放されました。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約0.7km |
幅員 | 30~36m |
事業施行期間 | 2004年5月24日~? |
交通開放 | 2019年6月8日15時 |
2020年5月8日現在 |
久我山区間
この区間では2000年度から三鷹3・2・2号線区間と合わせて総合環境アセスメント制度の試行を行いました。
環境配慮書の中では道路構造について3つの案が出され、結果、計画幅員を50m→60mに拡幅し、玉川上水など沿道環境の保全を図るものとなりました。
この区間の特徴はなんといっても、上下線の間に玉川上水が保全されたことです。
道路は平面構造4車線です。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約1.3km |
幅員 | 60m |
事業施行期間 | 2005年12月20日~2022年3月31日 |
交通開放 | 2019年6月8日15時 |
2021年2月8日現在 |
高井戸西区間
この区間は中央自動車道と合わせて建設されました。道路は1975年に完成。しかし、沿道住民や小学校PTAなどの反対にあい、約9年ほど開通できず、1984年5月30日に2車線(片側1車線)の暫定形で交通開放されました。
2車線の形態は30年近く続きましたが、2014年8月28日に4車線化する事業に着手しました。
車線化に合わせて、これまで中央道高架の両脇にあった本線を高架下に移動。高架両脇は歩道や副道として再整備される予定です。
車線化は一足早く、2018年11月25日22時に行われました。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約975m |
幅員 | 50m |
事業施行期間 | 2014年8月28日~? |
4車線化 | 2018年11月25日22時 |
2020年5月8日現在 |
高井戸東
この部分は首都高速4号新宿線の高井戸出入口(都心方面)などがある区間で、2018年度より工事に着手しました。
4車線化や合流部分の改良などが行われました。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約0.6km |
工事期間 | 2018年度~ |
2020年5月8日現在 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
12月時点での前回記事では、ヤード内にプレキャストPC桁が運び込まれていることを書きましたが、これを見に行った2月18日時点では、桁を架けていました。
昨年完成した橋台に桁が架けられています。桁は内桁24本・外桁2本の計26本架けられる予定で、2月18日現在は21本架けられているのがわかります。
工事は夜間に行われていて、日中は南武線は通常通り運行しています。
この付近の南武線は甲州街道を潜るために切通しのようになっていて、この橋は掘割のスロープ部分に位置し、橋の高さは地平の橋と比べるとやや低く感じます。
この踏切は橋が供用後廃止される計画です。
橋の南側のヤード内には重機が置かれていました。これより南側にももう1台置かれています。
ヤード内には5本の桁が置かれていました。これを架設したら計26本ですね。
このほか
事業地北側で行われていた東電の高圧送電鉄塔「国分寺線No.37」の移設工事は完了し、元No.37とNo.38の間に新しく鉄塔が建設されました。(新しい鉄塔がNo.37か、No.37-1かは確認できていません。)
写真交差点の向かいは元No.37鉄塔があった場所です。
また、No.38鉄塔も建て替えられたようです。
駐車する場所がない関係でよく見られていないので、暑くなる前にもう一度見に来たいと思います。
撮影日:2019年2月18日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント
ご無沙汰しております。
外環道の完成は、私が、運転免許返上まで、無理なのようですが、
東八道路は、なんとか国立インターまで完成しそうですね。 三鷹のあたりから突然4車線の道路が「発生」する不思議な道でした。この踏切までは、ホームセンター探しで何となく20年ほど前に通った記憶があります。
その先に国立インターがあったんですね。 調布インターとは、平行していて、使いづらい道ですが、国立につながると、便利になる感じがします。
外環道はどうするんですかね。
B/Cもこのままだと確実に1を割りますし、完全に道路が悪いのでどうやって再開させるつもりなのか気になっています。
東八道路は来年以降一気に工事が始まるはずですので、今後に期待したいところです。