立川3・2・4号新青梅街道線(第1工区)[多摩モノレール導入想定空間] 拡幅 進捗状況2020.2

東大和市および武蔵村山市で事業が行われている立川3・2・4号新青梅街道線(第1工区)の進捗状況を見て来ました。

事業概要

立川3・2・4号新青梅街道線東大和市清水四丁目から西多摩郡瑞穂町大字殿ヶ谷に至る延長8,440mの都市計画道路です。このうち、上記で示した区間で第1工区として拡幅事業を行っています。

事業認可は2011年12月1日、施行者は東京都で、上立野東交差点から西へ約1,100mの区間で、現況18mの道路を30mに拡幅します。※事業に先立ち、2005年(平成17年)3月11日に渋滞解消の観点から、都市計画道路の幅員を18mから30mに広げる都市計画変更を行った

将来的に、多摩モノレールを箱根ケ崎方面に延伸する際、拡幅後の中央帯に建設することが想定されています。

 

施行者東京都
延長約1,100m
幅員30m
事業施行期間2011年12月1日~2030年3月31日
2024年3月27日時点

この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

現在、この区間を含め、芋窪街道~箱根ケ崎駅付近間で連続的に同様の拡幅が行われています。

将来的に、多摩モノレールを箱根ケ崎方面に延伸する際、拡幅後の中央帯に建設することが想定されています。ただし、2020年2月現在、多摩モノレールに関して都市計画決定はされておらず、計画は確定していません。2020年度(令和2年度)より東京都が多摩モノレール関連の予算を計上しています。

都市モノレールの軌道桁や支柱、駅などのインフラ部は道路の一部として扱われ、道路管理者が建設します。そのほかの車両や配電施設などのインフラ外部は多摩都市モノレール株式会社が整備します。そのため、モノレールの延伸には十分な幅員のある道路が必要となります。

写真等

撮影位置はこの通りです。

①上立野東交差点

上立野東交差点の南西側では大きく空間が確保されており、自転車駐車場として利用されています。

将来的には多摩モノレールが延伸した際、ここを通ってカーブしていくことが想定されています。

②上立野東交差点西側

ここから先が新青梅街道5です。新青梅街道は東京都心と青梅方面を結ぶ主要な幹線道路で、1960年~70年頃にかけて建設されました。

この付近ではおおむね両側に拡幅する計画となっています。

③立野歩道橋

この横断歩道橋は拡幅の支障となることから撤去が予想されます。

④立野歩道橋から西向き

現在の新青梅街道4車線でありながら中央分離帯は存在せず、幅員18mで狭く、大型車の流入も多くなっています。

写真左奥では拡幅用地が確保されつつあるのがわかります。

ちなみに、左側の仮囲い内では北多摩西部消防署の改築工事が行われています。

⑤東大和警察署東側

右側のトヨタ自動車販売店(ネッツトヨタ多摩 東大和店)は2019年に建て替えを行い、道路用地を確保したうえで後退しました。

奥に見えるのは東大和警察署です。建物自体は道路計画線に引っかかっていないようですが、前面駐車場の大部分が引っかかっているようです。

⑥東大和警察署交差点

ここから先は武蔵村山市に入ります。

左側の仮囲い内は都営村山団地の建て替えが行われています。

⑦都営村山団地跡前

『新青梅街道沿道地区まちづくり計画』によると、この付近にモノレールの駅の設置が想定されています。
※多摩モノレールに関して現在決定した計画は存在しません。

⑧現在の団地

このように新青梅街道に面した場所では更地になっています。

⑨武蔵村山郵便局前

沿道型商業施設等も多く立ち並んでいます。戸建て住宅はこの区間ではあまりないかなという印象です。

⑩靴流通センター跡地

靴流通センター跡地の先で第1工区が終わり、第2工区になります。

モノレールに関して

沿道ではこのような看板が見られました。

上北台駅の先端

上北台駅の先端のレールは若干左にカーブして終わっています。将来的な延伸が示唆されていて、今後が楽しみであります。

撮影日:2020年2月4日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました