三鷹市で事業が行われている三鷹3・4・7号三鷹国分寺線の進捗状況を見て来ました。
事業概要
以下よりご覧ください。
この事業は連雀通りのうち三鷹市狐久保交差点付近~下連雀七丁目交差点付近を幅16mに拡幅するものです。
都市計画道路名称 | 三鷹3・4・7号三鷹国分寺線 |
施行者 | 東京都 |
延長 | 約780m |
事業期間 | 2011年12月1日~2024年3月31日 |
幅員 | 16m(2車線) |
2020年4月4日現在 |
現在の道路を概ね北側に拡幅し、幅16m(うち幅3.5mの歩道を両側)となる計画です。
進捗状況
写真等
撮影位置202002.png)
撮影位置はこの通りです。

屋敷から奥が東京都施行区間となります。
手前側は三鷹市がみちづくり・まちづくりパートナー事業によって事業を行っています。

道路の北側で用地取得が行われています。ところどころで住宅が残っているような状況です。

交差点には右折レーンがなく、しばし渋滞が発生することがあります。ただ、この交差点は結構右折車に優しい車が多い印象を受けます。

南浦交差点の東側についても同じような状況です。
バスが多く運行されており、バス停停車中は追い越しができないこともよくあります。

ここのところ、だいぶすっきりとしてきたような印象を受けます。

この付近は2018年度に電線共同溝設置工事及び排水管設置工事が行われました。
つい最近も街路築造工事(31北南-三鷹3・4・7下連雀)の入札がかけられましたが、不調に終わりました。

この交差点にも右折レーンがありません。

この付近は会社跡地で住宅開発が行われるなど、まちの様子が変わりつつあります。交差点付近でも早めに拡幅したら状況が変わりそうな感じはします。
撮影日:2020年2月6日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント
昨日通りましたが、写真⑥から写真⑦付近で工事してました。
ご報告まで。
見てきたので後日掲載します