三鷹市で事業が行われている三鷹3・4・14号国領吉祥寺線(下連雀)の進捗状況を見て来ました。
NTTデータ前付近の吉祥寺通りを拡幅するものです。

事業概要
三鷹3・4・14号国領吉祥寺線は三鷹市新川本村から三鷹市下連雀橋下北浦に至る延長約3,160mの都市計画道路です。このうち上記で示した下連雀地内で事業を行っています。
この事業は2017年10月18日に事業認可を得て東京都が事業を行っているものです。延長は約220m、幅員16m(2車線)で、現在吉祥寺通りとして親しまれている道路を拡幅します。
基本データ
| 施行者 | 東京都 |
| 延長 | 約220m |
| 幅員 | 16m |
| 事業施行期間 | 2017年10月18日~2028年3月31日 |
| 2022年2月24日現在 | |
用地取得率の推移
※データ出典は各点にカーソルに合わせた際に表示します。
※取得できたデータのみ表示しています。
※市議会答弁は日付の言及があるものはその日付、ないものは発言の日時点
最近の発注状況
| 工事 | |||
|---|---|---|---|
| 発注年度 | 工事名称 | 受注者 | 当初契約額(税込) |
| 2025年度 | 歩道設置工事及び電線共同溝設置工事(7北南-吉祥寺通り) | 不調 | - |
| 2025年度 | 歩道設置工事及び電線共同溝設置工事(7北南-吉祥寺通り)その2 | 2025年11月20日開札予定 | |
| 委託 | |||
|---|---|---|---|
| 発注年度 | 委託名称 | 受注者 | 当初契約額(税込) |
| ※これ以前は情報収集していません | |||
| 2025年度 | 道路詳細修正設計及び電線共同溝詳細修正設計(吉祥寺通り) | サンコーコンサルタント株式会社 | |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
この道路の記事一覧
進捗状況

撮影位置はこの通りです。(周辺のGoogleマップ)

この先が事業区間です。
東八道路~連雀通り間の吉祥寺通りでは、この区間だけ未拡幅で、歩道が狭い状態となっていました。
場所によって片側または両側に拡幅する計画です。
東京都のサイトによると、2025年4月1日時点の用地取得率は56%で、ようやく半分を超えました。

NTTデータ北側は、道路予定地が会社敷地の植栽部分となっていましたが、既に買収の上、現在は暫定歩道部分として開放されています。また、その北側のシティコート下連雀前については、事業前から用地が確保されていたため、これにより東側については概ね用地の取得が完了したように見えます。
既に埋設占用物の敷設替えや、電柱の移設などが実施されています。
西側については用地の取得はあまり進んでいるようには見えません。

2025年8月にはこの区間の初の事業者発注工事と見られる「歩道設置工事及び電線共同溝設置工事(7北南-吉祥寺通り)」の入札が行われましたが、不調に終わっています。(詳しい工事箇所は不明です)
現在再入札中で、件名「歩道設置工事及び電線共同溝設置工事(7北南-吉祥寺通り)その2」が2025年11月20日に開札予定です。
撮影日:2025年10月13日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。






コメント