川崎市で事業が行われている川崎3・4・18号菅早野線(下麻生工区)、(白山工区)の進捗状況を見て来ました。
このブログでは2018年2月以来の訪問です。

事業概要
川崎3・4・18号菅早野線のうち、上記で示した区間では下麻生工区・白山工区として道路を新設・拡幅する事業が行われています。
下麻生工区の延長は約560m、幅員16mで、2011年3月15日に道路区域の変更を行い、川崎市が事業を行っています。
白山工区の延長は約672m、幅員16mで、1998年2月27日に道路区域の変更を行い、川崎市が事業を行っています。新大谷交差点付近から北側、新ゆりグリーンタウン方面は2014年9月1日に交通開放されました。残るハックドラッグ下麻生店付近の整備が未了となっています。
※この図には白山工区(完成済み)も含まれています。
下麻生工区 | |
施行者 | 川崎市 |
延長 | 約590m |
幅員 | 16m |
道路区域変更 | 2011年3月15日 |
2020年6月10日現在 |
白山工区 | |
施行者 | 川崎市 |
延長 | 約672m |
幅員 | 16m |
事業施行期間 | 1998年2月27日~2024年3月31日 |
2021年3月30日現在 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等

撮影位置はこの通りです。

2019年度にこの付近の工事が行われ、左側に拡幅整備されました。
それまで、この付近は交差点に近いにもかかわらず車1台分程度の道幅しかなく、交差点の停止線がかなり下がった位置にありました。
撮影日:2020年6月4日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント