放射第35号(環八通り~川越街道)の両側歩道が開放

2020年3月13日追記

環八通り川越街道間が3月30日15時に暫定開放されます。

工事が終わった後もなかなか交通開放されない放射第35号線(環八通り~川越街道間)ですが、8月20日13時に両側歩道が開放されました。

これまでは両側の歩道のうち、どちらか片方のみが開放されていた状態でした。

車道については、今年春の時点で暫定2車線でほぼ完成していましたが、交通開放されない状態が続いています。どうも小学校への安全対策がどうのこうのという話のようですがよくわかりません。

こちらが事前の案内です。現地に掲示されていたほか、担当事務所の第四建設事務所のWEBサイト上でも公開されていました。

地図を拡大したものです。

「歩道開放区間」と書かれた反対側の歩道は以前より開放されていました。

放射第35号線豊島区豊玉町三丁目から埼玉県境に至る延長約8460mの都市計画道路です。放射第36号線豊島区要町一丁目から練馬区平和台三丁目に至る延長約4270mの都市計画道路です。

このうち上記で赤色で示した区間で事業が行われています。現在の要町通りを延伸し、新大宮バイパスに接続する計画です。

施行者は東京都で、都道として整備されます。なお、事業認可が図の通り異なります。

2004年(平成16年)12月28日に事業認可された区間は、延長約1,330mで、放射第35号線(早宮・北町)と呼ばれています。環八通りとはアンダーパスで立体交差します。


2011年(平成23年)12月1日に事業認可された区間は、延長約1,970mで、放射35・36号線(小茂根・早宮)と呼ばれています。

基本データ

放射第35号線(早宮・北町)
施行者東京都
延長約1,330m
代表幅員40m
事業施行期間2004年12月28日~2031年3月31日
一部暫定開通環八通り~川越街道間(2020年3月30日15時)
一部暫定開通平和台トンネル(2024年2月24日16時)
2024年3月14日現在
放射第35号及び35号(小茂根・早宮)
施行者東京都
延長約1,970m
代表幅員40~50m
事業施行期間2011年12月1日~2031年3月31日
2024年3月15日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2020年度石神井川放射第36号線橋梁(仮称)(2)下部建設工事飛島建設株式会社
2021年度氷川台橋鋼けた製作・架設工事(3四-放36小茂根・早宮)株式会社北都鉄工
2021年度街路築造工事のうち排水管設置工事(3四-放36小茂根)リアル建設株式会社
2021年度街路築造工事(3四-放35早宮)株式会社関谷舗道
2021年度街路築造工事及び電線共同溝設置工事(3四-放35北町)辰島建設株式会社
2022年度平和台トンネル吸音板等設置工事(4四-放35早宮・北町)日栄・コスモ建設共同企業体
2022年度横断歩道橋基礎工事(4四-放35北町)不調
2022年度横断歩道橋基礎工事(4四-放35北町)その2不調
2022年度横断歩道橋基礎工事(4四-放35北町)その3不調
2023年度横断歩道橋基礎工事(5四-放35北町)双栄基礎工業株式会社
2023年度横断歩道橋設置工事(5四-放35北町)株式会社エフォート
2023年度横断歩道橋エレベータ棟建設工事(5四-放35北町)不調
2023年度横断歩道橋エレベータ棟建設工事(5四-放35北町)その2不調
2023年度電線共同溝設置工事(5四-放35早宮・北町)桐井電設工業株式会社
2023年度街路築造工事及び排水管設置工事(5四-放36小茂根)七海建設株式会社
2024年度横断歩道橋エレベータ棟建築工事(6四-放35北町)不調
2024年度平和台トンネル排水設備改良工事(6四-放35北町)新明和工業株式会社
2024年度横断歩道橋エレベータ設置工事(6四-放35北町)株式会社彩光建設
2024年度工事用通路整備工事(6四-補230大泉町外2路線)共栄土木株式会社
2024年度街路築造工事のうち排水管設置工事及びトンネル補修工事(6四-放36小茂根外1路線)七海建設株式会社
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2023年度道路詳細修正設計(5四-放35・36小茂根・早宮)セントラルコンサルタント株式会社
2023年度電線共同溝詳細補足設計(5四-放35早宮・北町) 株式会社エース
2023年度横断歩道橋詳細設計(5四ー放35・36小茂根・早宮)株式会社トーニチコンサルタント
2023年度開通記念式典に係る実施計画等作成委託(5四-放35早宮・北町) 株式会社大和田組
2023年度交通量調査委託(5四―放35早宮・北町) 株式会社トーアテック
2023年度交通量調査委託(5四-放35早宮・北町)その2株式会社四門
2023年度エレベーター棟予備設計(5四-放35・36小茂根・早宮)株式会社トーニチコンサルタント
2023年度開通記念式典等に係る会場設営業務委託(5四ー放35早宮・北町) 株式会社大和田組
2024年度地質調査(6四-放35・36小茂根・早宮外1箇所)日本物理探鑛株式会社
2024年度道路詳細修正設計及び電線共同溝予備補足設計(6四-放35・36小茂根・早宮)セントラルコンサルタント株式会社
2024年度道路詳細修正設計(6四-放35早宮・北町)不調
2024年度交通量調査委託(6四-放35・36小茂根・早宮)株式会社四門
2024年度整備効果測定委託(6四-放35早宮・北町)株式会社四門
2024年度道路詳細修正設計(6四-放35早宮・北町)その2不調
2024年度道路詳細修正設計(6四-放35早宮・北町)その3株式会社東京建設コンサルタント
この表の注意事項
データ収集期間:工事2020年度後半~、委託2023年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2025年3月15日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

新大宮バイパス入口交差点

川越街道新大宮バイパスが交わる交差点です。

3月の時点ではカラーコーンや単管バリケードによって簡易的に塞がれていましたが、その後重量のある置きガードレールに変更されました。しばらく交通開放はないことの表れなのでしょう。

歩道(12時過ぎ)

今回開放された歩道です。

歩道(13時過ぎ)

13時頃より、最後の道路築造工事を行った戸田道路の作業員と東京都職員が来て、単管バリケードの撤去を行いました。

侵入を防ぐ柵

歩道と車道の間には柵が設置されています。隙間ができないように念入りに確認していました。

看板

現地にはこのような看板があちこちに設置されていました。

開放された歩道

歩道は幅10mありますが、幅約3mのみ開放となっています。

 

北町五丁目南交差点

放射第35号線と交わる道路はこのように暫定整備されています。

本来なら横断歩道を設置して信号機が稼働しているはずですが、交通開放が長引いたためか、カラー舗装と法定外表示による対応がされています。

北町西小学校北交差点
平和台駅北側の西側歩道

このような状況です。

(おまけ)平和台駅前の立体交差工事

氷川台方面へ延伸する際に利用する、環八通りとのアンダーパス工事が行われています。

工事期間が延長され、12月26日までとなっています。

平和台駅前交差点

こんな感じですね。

撮影日:2019年8月20日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました