日野バイパス(延伸)川辺堀之内地区で工事進む 進捗状況2022.11

日野市で事業が行われている国道20号日野バイパス(延伸)の進捗状況を見てきました。

川辺堀之内地区で工事が進んでいたほか、西側の西平山地区では土地区画整理事業に伴い道路切回しが実施されていました。

事業概要

日野市八王子市では国道20号20(現道)のバイパスとして、日野バイパス(延伸)日野バイパス(延伸)Ⅱ期の事業が行われています。

施行者は国で、日野バイパス(延伸)は2005年度から、日野バイパス(延伸)Ⅱ期は2017年度から事業が行われています。

なお、沿線では日野市および土地区画整理組合により土地区画整理事業が行われています。土地区画整理事業の施行区域では同事業によって用地を捻出する予定です。

ちなみに、都市計画道路名称は日野3・3・2号東京八王子線八王子3・3・2号東京八王子線です。

基本データ

日野バイパス(延伸)
施行者
延長約3.8km
幅員28~48m
事業化2005年度
2020年5月6日現在
日野バイパス(延伸)Ⅱ期
施行者
延長約1.5km
幅員28~60m
事業化2017年度
2020年5月6日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません。
2017年度国道20号日野バイパス(延伸)豊田地区改良(その1)工事株式会社ガイアート
2017年度国道20号日野バイパス(延伸)豊田地区改良(その2)工事戸田道路株式会社
2019年度R1国道20号日野BP(延伸)豊田地区電線共同溝(その1)工事戸田道路株式会社
2019年度R1国道20号日野BP(延伸)豊田地区電線共同溝(その2)外工事戸田道路株式会社
2020年度R2国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区改良舗装その1工事戸田道路株式会社
2020年度R2国道20号日野BP(延伸)東豊田地区改良舗装工事常盤工業株式会社
2020年度R2国道20号日野BP(延伸)豊田南地区改良舗装工事福田道路株式会社
2021年度R3国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区改良舗装他その2工事世紀東急工業株式会社
2021年度R3国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区電線共同溝工事株式会社ガイアート
2022年度R4国道20号日野BP(延伸)東豊田地区改良舗装他工事株式会社竹中道路
2025年度R7国道20号BP改良他工事大木建設株式会社
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません。
2017年度29F日野バイパス(延伸)Ⅱ期橋梁予備設計他業務株式会社橋梁コンサルタント
2018年度30B日野バイパス延伸部外用地調査等業務株式会社アタル開発
2018年度30G日野バイパス延伸環境影響評価検討他業務八千代エンジニヤリング株式会社
2018年度30G日野バイパス(延伸)Ⅱ期測量業務国際測地株式会社
2018年度30G日野バイパス(延伸)Ⅱ期地質調査他業務応用地質株式会社
2019年度31G日野バイパス延伸環境影響評価調査他業務八千代エンジニヤリング株式会社
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)環境調査業務(その1)株式会社オリエンタルコンサルタンツ
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)環境調査業務(その2)株式会社長大
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)Ⅱ期橋梁詳細設計他業務セントラルコンサルタント株式会社
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)日野BP(延伸)Ⅱ期橋梁詳細設計他業務セントラルコンサルタント株式会社
2020年度R2G国道20号日野BP(延伸)道路詳細修正設計他業務セントラルコンサルタント株式会社
2020年度R2G国道20号日野BP(延伸)Ⅱ期函渠設計他業務株式会社建設技術研究所
2021年度R3G国道20号日野BP(延伸)2期環境影響評価業務株式会社オリエンタルコンサルタンツ
2021年度R3G国道20号日野BP(延伸)電線共同溝設計他業務株式会社ドーコン
2022年度R4G国道20号日野BP(延伸)2期環境影響評価業務株式会社オリエンタルコンサルタンツ
2022年度R4G国道20号日野BP(延伸)外道路詳細修正設計他業務株式会社建設技術研究所
2024年度R6G国道20号日野BP(延伸)2期外函渠構造検討他業務中央コンサルタンツ株式会社東京支店
2024年度R6G国道20号日野BP(延伸)外環境影響評価業務株式会社千代田コンサルタント
この表の注意事項
データ収集期間:工事2017年度~、委託2017年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2024年11月28日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
契約額は入札情報サービス記載の当初契約額です。契約変更等があったとしても対応していません。記載がないものは情報収集していません。
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など

近隣の道路計画

都市計画道路放射第5号線東京八王子線東京都千代田区半蔵門交差点から東京都八王子市高尾山ICに至る都市計画道路です。上記の通り未開通の区間で事業中です。

都市計画道路名称
23区内:放射第5号線
三鷹市内:三鷹3・2・2号東京八王子線
小金井市内:小金井3・2・2号東京八王子線
府中市内:府中3・2・2の1号東京八王子線、府中3・2・2の2号東京八王子線
国立市内:国立3・3・2号東京八王子線
日野市内:日野3・3・2号東京八王子線
八王子市内:八王子3・3・2号東京八王子線

それぞれの区間については下記をご覧ください。


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

平山通り以東

平山通り以東では、上記の赤枠で示した工事が行われていました。前回訪問時に工事中だった「R2国道20号日野BP(延伸)豊田南地区改良舗装工事」は終了していました。

川辺堀之内地区東側

①坂下交差点付近から見た様子(地図

事業区間の東端である坂下交差点付近から八王子方面を見た様子です。

川辺堀之内地区では土地区画整理事業により道路用地が確保されてきましたが、坂下交差点付近のわずかな区間は土地区画整理事業の区域から外れ、通常の用地取得が実施されています。

順次国が発注する工事が始まっています。

坂下交差点付近で行われている工事の工事件名は、「R3国道20号BP(延伸)川辺堀之内地区改良舗装他その2工事」で、2023年3月31日までの予定で、世紀東急工業株式会社が施工しています。

情報提供により入手した工事設計図面によると、重力式擁壁や排水施設の整備を行うもののようで、この工事で道路っぽくはなるようです。

②工事区間西端付近(地図

用地買収が完了した土地に囲いがされて工事が行われていました。

川辺堀之内地区

③川辺堀之内地区(地図

川辺堀之内地区の真ん中あたりでは、前回工事以降新たな工事は行われていないようですが、中央分離帯予定地部分が若干拡幅されていました。

入札情報サービスによると、この付近では「R3国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区電線共同溝工事」が行われる予定です。電線共同溝を設置する工事です。

見に行った日時点では着工していませんでした。

東豊田地区

東豊田地区では、「R2国道20号日野BP(延伸)東豊田地区改良舗装工事」が引き続き行われています。

施工者は常盤工業株式会社で、工事期間は2022年11月30日までの予定です(11月26日時点)。まぁ、たぶんまた伸びます。

④川辺堀之内地区側から見た様子(地図

Bバリで囲われた内部で工事が実施されているのがわかりました。

この先の都道との分岐交差点予定地付近で盛土がされていたのが今回の大きな変化ですかね。

⑤都道分岐部(地図

現在の都道との分岐部です。将来的にはこれより府中側で分岐させる計画のようです。

現在のところ、工事はこの付近まで及んでいませんでした。

⑥一番橋北交差点東側(地図

この付近では工事は行われていませんでした。

入札情報サービスによると、この付近では、「R4国道20号日野BP(延伸)東豊田地区改良舗装他工事」で、株式会社竹中道路が施工する予定です。

豊田南地区

⑦豊田南地区(地図

豊田南地区で行われていた「R2国道20号日野BP(延伸)豊田南地区改良舗装工事」は終了していました。

平山通り以西

平山通り以西では今のところ国道発注の工事(遺跡発掘を除く)は行われておらず、日野市の土地区画整理事業が実施されています。国道用地は土地区画整理事業により確保する計画です。

11月26日現在、上記図で濃赤色で示した箇所で、土地区画整理事業に伴う道路の切回しが実施されていました。

⑧工事中の箇所(地図

これまで通れた部分を通行止めにして工事が行われていました。

工事件名は「西平山地区都市計画道路3・3・2号線仮設道路改良工事」で、2023年2月下旬までの予定で、東京都都市づくり公社が発注し、秀峰建設株式会社が施工しています。

土地区画整理事業により整備する日野バイパス(延伸)の仮道路を築造するもののようです。

これまでまっすぐ行けた道路が2回ほど曲がる必要があるので注意が必要です。

特に一時停止標識や停止線がなかったり(いわゆる指導線はあり)、優先非優先が通常と違ったりしています。

⑨長沼橋へ至る道路側から見た様子(地図

平山通り以西は、いまのところ遺跡発掘調査工事以外の国が発注する工事は行われていないものと思われます。いつ頃着手していくでしょうか。

というか、日野3・4・24号旭が丘南北線参考)はいつ事業再開するんですかね・・・

この西側で事業が行われている国道20号日野バイパス(延伸)Ⅱ期は、環境アセスメントの手続きが行われており、2022年11月8日からは「環境影響評価書案に係る見解書」の縦覧が行われていました。

撮影日:2022年11月26日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。(0000)

コメント

  1. エント より:

    各写真タイトルからのリンクで見ることが出来る地図には各撮影場所の数字が振ってありますが、トップに張られた地図にはなぜか撮影場所の数字が振られていないようです。平山通り以東、以西共に。

    • 管理人 yunomi-chawan より:

      意図的です。
      いつもの記事では、撮影位置がない地図の後ろに撮影位置表示地図を掲載していますが、この記事では区間を2分割にしたため地図だらけになってしまうので、撮影位置表示地図はリンクのみでの表示としました。

  2. ぴえーる より:

    西平山地区、今週また変わりましたよ

  3. 寝ぼけ熊 より:

    既に見ていらっしゃるかも知れませんが、昨夜20号線を通過する際に眺めたところ、坂下交差点の現道との合流部で施工が始まり中型のホイールローダーが置かれ路床の掘削が進んでいるようでした。

タイトルとURLをコピーしました