日野市で事業が行われている国道20号日野バイパス(延伸)のうち、南豊田地区では工事の進展に伴い道路の切替えが行われました。

事業概要
日野市~八王子市では国道20号20(現道)のバイパスとして、日野バイパス(延伸)と日野バイパス(延伸)Ⅱ期の事業が行われています。
施行者は国で、日野バイパス(延伸)は2005年度から、日野バイパス(延伸)Ⅱ期は2017年度から事業が行われています。
なお、沿線では日野市および土地区画整理組合により土地区画整理事業が行われています。土地区画整理事業の施行区域では同事業によって用地を捻出する予定です。
ちなみに、都市計画道路名称は日野3・3・2号東京八王子線と八王子3・3・2号東京八王子線です。
基本データ
日野バイパス(延伸) | |
施行者 | 国 |
延長 | 約3.8km |
幅員 | 28~48m |
事業化 | 2005年度 |
2020年5月6日現在 |
日野バイパス(延伸)Ⅱ期 | |
施行者 | 国 |
延長 | 約1.5km |
幅員 | 28~60m |
事業化 | 2017年度 |
2020年5月6日現在 |
最近の発注状況
工事 | ||
---|---|---|
発注年度 | 工事名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません。 | ||
2017年度 | 国道20号日野バイパス(延伸)豊田地区改良(その1)工事 | 株式会社ガイアート |
2017年度 | 国道20号日野バイパス(延伸)豊田地区改良(その2)工事 | 戸田道路株式会社 |
2019年度 | R1国道20号日野BP(延伸)豊田地区電線共同溝(その1)工事 | 戸田道路株式会社 |
2019年度 | R1国道20号日野BP(延伸)豊田地区電線共同溝(その2)外工事 | 戸田道路株式会社 |
2020年度 | R2国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区改良舗装その1工事 | 戸田道路株式会社 |
2020年度 | R2国道20号日野BP(延伸)東豊田地区改良舗装工事 | 常盤工業株式会社 |
2020年度 | R2国道20号日野BP(延伸)豊田南地区改良舗装工事 | 福田道路株式会社 |
2021年度 | R3国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区改良舗装他その2工事 | 世紀東急工業株式会社 |
2021年度 | R3国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区電線共同溝工事 | 株式会社ガイアート |
2022年度 | R4国道20号日野BP(延伸)東豊田地区改良舗装他工事 | 株式会社竹中道路 |
委託 | ||
---|---|---|
発注年度 | 委託名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません。 | ||
2017年度 | 29F日野バイパス(延伸)Ⅱ期橋梁予備設計他業務 | 株式会社橋梁コンサルタント |
2018年度 | 30B日野バイパス延伸部外用地調査等業務 | 株式会社アタル開発 |
2018年度 | 30G日野バイパス延伸環境影響評価検討他業務 | 八千代エンジニヤリング株式会社 |
2018年度 | 30G日野バイパス(延伸)Ⅱ期測量業務 | 国際測地株式会社 |
2018年度 | 30G日野バイパス(延伸)Ⅱ期地質調査他業務 | 応用地質株式会社 |
2019年度 | 31G日野バイパス延伸環境影響評価調査他業務 | 八千代エンジニヤリング株式会社 |
2019年度 | R1G国道20号日野BP(延伸)環境調査業務(その1) | 株式会社オリエンタルコンサルタンツ |
2019年度 | R1G国道20号日野BP(延伸)環境調査業務(その2) | 株式会社長大 |
2019年度 | R1G国道20号日野BP(延伸)Ⅱ期橋梁詳細設計他業務 | セントラルコンサルタント株式会社 |
2019年度 | R1G国道20号日野BP(延伸)日野BP(延伸)Ⅱ期橋梁詳細設計他業務 | セントラルコンサルタント株式会社 |
2020年度 | R2G国道20号日野BP(延伸)道路詳細修正設計他業務 | セントラルコンサルタント株式会社 |
2020年度 | R2G国道20号日野BP(延伸)Ⅱ期函渠設計他業務 | 株式会社建設技術研究所 |
2021年度 | R3G国道20号日野BP(延伸)2期環境影響評価業務 | 株式会社オリエンタルコンサルタンツ |
2021年度 | R3G国道20号日野BP(延伸)電線共同溝設計他業務 | 株式会社ドーコン |
2022年度 | R4G国道20号日野BP(延伸)2期環境影響評価業務 | 株式会社オリエンタルコンサルタンツ |
2022年度 | R4G国道20号日野BP(延伸)外道路詳細修正設計他業務 | 株式会社建設技術研究所 |
2024年度 | R6G国道20号日野BP(延伸)2期外函渠構造検討他業務 | 中央コンサルタンツ株式会社東京支店 |
2024年度 | R6G国道20号日野BP(延伸)外環境影響評価業務 | 株式会社千代田コンサルタント |
近隣の道路計画
都市計画道路放射第5号線・東京八王子線は東京都千代田区の半蔵門交差点から東京都八王子市の高尾山ICに至る都市計画道路です。上記の通り未開通の区間で事業中です。
23区内:放射第5号線
三鷹市内:三鷹3・2・2号東京八王子線
小金井市内:小金井3・2・2号東京八王子線
府中市内:府中3・2・2の1号東京八王子線、府中3・2・2の2号東京八王子線
国立市内:国立3・3・2号東京八王子線
日野市内:日野3・3・2号東京八王子線
八王子市内:八王子3・3・2号東京八王子線
それぞれの区間については下記をご覧ください。
①放射第5号線(高井戸東)
②放射第5号線(高井戸西)
③放射第5号線(久我山)
④三鷹3・2・2号東京八王子線
⑤府中3・2・2の2号東京八王子線及び国立3・3・2号東京八王子線
⑥国道20号日野バイパス(延伸)
⑦国道20号日野バイパス(延伸)Ⅱ期
⑧国道20号八王子南バイパス
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等

今回車道の切替えが行われたのは、平山通り155と交わる東平山二丁目交差点から東側の区間です。これまでの車道は北側に寄せられた暫定形で開放されていましたが、並行して行われている日野市施行の土地区画整理事業が進展したことにより、道路予定地中央南側に切替えられました。なお、切替え後も暫定形での開放であることには変わりありません。

今回の切替え区間は河岸段丘の高低差のある区間です。
これまでは写真右側を走っていた車道が、中央やや左よりに移設されています。これに伴い、東側の信号のある交差点の位置も移設されています。これまで右側(北側)のみに存在していた歩道は、両側に設置されました。

坂道の部分は全体の幅員が若干広がり、上下線に副道を設けた構造に変更されました。高低差がある区間のため、沿道とのアクセス等の観点から覆道が設置されたものと思われます。
なお、当初設計では、この区間の両側の副道をほぼ完成形で整備し、本線は将来の走行車線部分に整備するような構造でしたが、大きく設計変更されこのような構造になっています。

東平山二丁目交差点付近は大きな変化はありませんでした。
日野バイパス(延伸)は徐々に整備が進み、交通量が多くなってきたなという印象を受けますね。ゼンリンのいつもNAVIなどで延伸区間を国道表示する地図も出始めています。
撮影日:2022年8月28日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。(0750)
コメント
近所に住んでいます暑いなかお疲れ様です
熱中症に気を付けて頑張ってくださいね
ありがとうございます。
こうやって見ると、数年前は道路の形が殆ど無かった日野バイパス(二期)~八王子南バイパスですが、此処最近は至る所でかたちになってきた印象。
立体交差や副道付き区間が多く、新4号国道や国道17号諸バイパス程では無いけどかなりの高スペック。今の甲州街道(20号現道)や新青梅街道(都道)とは大違いですね。
東八道路も甲州街道と引き替えに直轄国道にしてしまえば、信号大好き東京都と違って立体交差や副道がバンバン作られそうな気はします(今の甲州街道はいずれ指定区間解除の動きあり)。
甲州街道の指定区間を指定はずせと言っている状況で東八道路が国道になることはないでしょうし、直轄になっても慢性的な渋滞が発生していない状況で立体交差が急に増えるようなことはないと思います。