東村山3・4・5号久留米東村山線(Ⅰ期) 水道工事実施中 進捗状況2024.9

東村山市で事業が行われている東村山3・4・5号久留米東村山線(Ⅰ期)の進捗状況を見てきました。

運動公園通り付近以南で水道工事が行われています。

事業概要

東村山市恩多町の上記で示す区間では道路を新設する事業が行われています。都市計画道路名称は東村山3・4・5号久留米東村山線です。

事業延長は約640m、幅員は16mです。

この事業はみちづくり・まちづくりパートナー事業による施行となっており、施工者は東村山市です。2011年8月26日に都道第129号東村山東久留米線に編入されました。

基本データ

施行者東村山市
延長約640m
幅員16m
事業施行期間2009年度~
事業みちづくり・まちづくりパートナー事業
2020年5月25日現在
土地収用法に基づく事業認定
起業者東村山市
事業の種類一般都道百二十九号改築工事(東村山東久留米線・東京都東村山市恩多町五丁目地内)
起業地収用の部分:東村山市恩多町五丁目地内
使用の部分:なし
認定日2022年4月25日
※既に用地取得が完了して工事中の部分を除いた起業地

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2019年度都市計画道路3・4・5号線電線共同溝整備工事(第1工区)及び補償代行工事光建設株式会社
2019年度都市計画道路3・4・5号線用地管理整備工事株式会社及川土木
2020年度都市計画道路3・4・5号線(Ⅰ期)補償代行・他工事光建設株式会社
2021年度 都市計画道路3・4・5号線橋梁整備工事(出水川)式会社及川土木
2022年度 都市計画道路3・4・5号線補償代行工事(その2)有限会社ナカバ建設
2022年度都市計画道路3・4・5号線用地管理整備工事(その1)有限会社ナカバ建設
2023年度都市計画道路3・4・5号線道路築造工事(第3工区)及び補償代行工事株式会社及川土木
2025年度都市計画道路3・4・5号線(Ⅰ期)補償代行工事有限会社ナカバ建設
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2020年度都市計画道路3・4・5号線整備事業に係る事業認定資料作成等業務委託株式会社千代田コンサルタント 首都圏営業部
2022年度都市計画道路3・4・5号線整備事業に係る裁決申請図書等作成業務委託 株式会社四門
この表の注意事項
データ収集期間:工事2019年度~、委託2019年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2025年3月27日
この道路はⅠ期とⅡ期事業が隣接して行われており、入札情報の件名のみではどちらか判別しにくいため、Ⅰ期とⅡ期の工事・委託を取り違えている可能性があります。

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

撮影位置はこの通りです。

①出水川南側(地図

この先が事業区間です。

写真のとおり、この先の区間では、水道工事が実施されています。

工事件名は、「東村山市恩多町壱丁目地先配水本管(400mm)新設工事」で、東京都水道局多摩水道改革推進本部施設工事課が発注し、株式会社貫井産業東村山支店が受注しています。

道路管理者ではなく道路を占用する水道管理者が発注する工事です。

水道工事は昨年訪問時にも看板が設置されていたもので、昨年訪問時には試し掘り等が行われていた程度でした。当初から工期が延伸されています。

②の地点

このように工事が進められています。

③運動公園通りの北側(地図

東村山市議会2023年6月定例会答弁によると、用地取得率は99%で、残2件とのことでした。市議会録によると、これらについて土地収用法に基づく裁決開始手続きが行われていましたが、東京都収用委員会の2024年度第10回議事要録(6月27日)では、2件の「裁決を行った」と記載があります。

なお、写真④と⑤の間のとある登記簿によると、宅地1筆と、公衆用道路(私道)1筆について、8月26日に収用した旨記載されていることから、この2筆と見られます。これにより、本事業区間ではすべての筆で用地の権原取得は完了したと見られます。
なお、土地収用法の一般的な流れでは、期日までに土地の引渡しがない場合、代執行がされる可能性があります。

④野火止用水付近(地図

過年度の工事から変化がありません。

⑤事業区間北側(地図)

2023年度に一部で道路築造工事が実施されました。

今年度の年間発注予定には、「都市計画道路3・4・5号(Ⅰ期線)補償代行工事」が記載されています。

撮影日:2024年9月16日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました