調布市の下布田交差点付近で行われている交差点改良事業(交差点すいすいプラン)の進捗状況を見てきました。
今年初めごろより行われていた工事がおおむね最終段階となっていました。
事業概要
調布3・4・26号多摩川三鷹線は調布市染地一丁目から調布市深大寺東町七丁目に至る延長約4,830mの都市計画道路です。
このうち、上記で示した区間では、道路を拡幅する事業が行われています。
下布田交差点付近
下布田交差点の前後、赤色で示した約220mの区間では、東京都が「交差点すいすいプラン」に基づき、交差点改良事業として事業を行っています。
都市計画法の事業認可は2010年8月10日で、幅員16mの道路となる計画です。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約220m |
幅員 | 16m |
事業施行期間 | 2010年8月10日~2025年3月31日 |
2022年3月14日現在 |
調布市事業区間
上図で黄色で示した区間では、調布市の事業として道路を拡幅する事業を行っています。
旧甲州街道~東横イン南側については、「新みちづくり・まちづくりパートナー事業」及びその後継の「第3次みちづくり・まちづくりパートナー事業」によって事業を行っています。
京王線~旧甲州街道間については、2017年8月に道路区域に編入し、事業を行っています。
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等
撮影位置はこの通りです。
今年初めごろより行われていた工事区間の南端です。これより南側は調布市が別途事業を行っており、現段階では用地取得中です。
12月4日現在、工事はまだ続けられているものの、おおむね工事の最終段階となっていました。
現在行われている工事件名は「路面補修工事及び道路改良工事(2北南-下布田)」で、鹿島道路株式会社が施工しています。すみません、看板を撮影し忘れたので工期は不明です。前回撮影時の10月15日までから延伸されているはずです。
今回の工事で整備された西側歩道(写真②の右側)は既に開放されています。
車道については拡幅がなされました。ただ、右折レーンは整備されず、ゼブラ帯での開放となっています。※今回工事の設計通り
なぜゼブラ帯にしたのかは不明です。
なお、今回の工事の段階では、東側(写真②の左側)歩道等については未完成となっており、次回以降の工事で整備がなされるものと思われます。
ゼブラ帯での開放のためか、下布田交差点の南向きの信号機はいままでと変わらず右折矢印は設置されていません。
※直進矢印は防災対応型のため、普段は使われません。
今回の工事では周辺の甲州街道の一部で舗装工事がされており、綺麗になっています。
下布田交差点の北側については、西側(写真④の右側)の歩道の整備などがなされ、それに伴い車道位置が若干西側に移動しています。右折レーンについては従来より設置されていたため、レーンの運用に特段の変化はありません。
東側の歩道(写真④の左側)は場所によっては幅1m程度でかなり狭い場所がありましたが、車道が移動したことにより、危険性は若干緩和されています。ただし、現段階で東側歩道の整備はされておらず、これも次回以降の工事での整備となりそうです。
撮影日:2021年12月4日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。(0000)
コメント
> なぜゼブラ帯にしたのかは不明です。
なるほど!このポイントはちょっと気になった。また再開かもしれない。情報ありがとう!