その他

「『夢のみち』2015イベント」新宿駅西口広場

新宿駅西口のイベント広場で、たまたま興味をそそられるイベントが行われていました。 「夢のみち」2015イベントという名前のこのイベントは、道に関係する企業や団体がブースを出して発表や広報を行っていました。企業や団体の例としては、道路会社、某...
面的整備

坂浜平尾土地区画整理事業と坂浜新駅構想とその経緯

このブログでも何度か紹介をしている稲城市の「稲城上平尾土地区画整理事業」と「稲城小田良土地区画整理事業」。これらは稲城市の南部、京王相模原線若葉台駅の東側、小田急多摩線栗平駅の北側で行われている大規模な区画整理事業です。稲城上平尾土地区画整...
探索

県境じゃないのに「県境バス停」?その謎に迫る

ここは東京都稲城市。鶴川街道沿いに「県境」というバス停が立っています。 バス停の名前というのは利用者にとって分かりやすいことが求められ、大抵が「○○前」だとか「○○入口」、さらにその土地の名前が付けられることが多いです。 この「県境」という...
面的整備

稲城長沼駅前に「いなぎ発信基地ペアテラス」整備へ ガンダム像も設置

2014年秋ごろに稲城市が発表していた「稲城長沼駅前に観光拠点を整備する」ことの詳細が、2015年8月発表されました。市の広報にも掲載され、市民、市内への通勤通学者を対象として、ネーミングを募集しています(8月31日まで)。 場所は稲城長沼...
鉄道系

京王8000系大規模改修 第6弾は8708F

本日、京王8708Fが大規模改修を行うため、若葉台検車区の道路側の線路で作業を行っていました。ネット情報によると、先に改修工事をしていた8711Fは、昨日試運転を行ったそうです。 8703F、8713F、8714F、8705F、8711Fと...
道路・街路整備

立川駅西側自由通路建設と「第一デパート」跡地

立川駅の現在ある南北自由通路の西側に、新たに自由通路を作る工事が進んでいます。ここのところ、大きな進捗があったので書きます。なお、南口で建設をしているペデストリアンデッキの拡張については、以前の記事を参照してください。ざっくりとこの事業は、...
鉄道系

東京競馬場G1 ラッピング

2週間ほど前に撮影したものです。鮮度が落ちます。東京都府中市にある東京競馬場で先月終わりに、G1というレースが行われました。競馬は全く詳しくないのでよくわかりませんが、沿線を走る京王線で毎年大々的な広告列車(アドトレイン)が運行されます。い...