探索246号旧道探索その1 鶴間駅~南町田 こんな感じで現在の道路の横に見える旧道が好きな人・・・たぶん友達です。さて、今回、神奈川県大和市の鶴間駅から東京都世田谷区の二子玉川駅まで国道246号246の「旧道」を探索しに行きました。国道246号246は神奈川県北部を東西に横切る幹線道... 2019.02.24探索
探索矢野口と南多摩の昔の道路計画が興味深い 稲城市内では南武線の連続立体交差事業が行われ、既に完了しています。今では連続で高架になっています。これらは1989年に当時の建設省の事業採択を受け、1992年に都市計画決定。2005年に1期区間が立体化。2013年に2期区間が立体化し、20... 2019.02.15探索
探索あかね台とすみよし台の行き止まり 今回の行き止まりはここ。横浜市青葉区のすみよし台とあかね台に位置する。恩田駅の近くといえばわかるでしょうか。まずは写真を見てみましょう。こちらは恩田駅に近いあかね台の行き止まりです。幅25mの中央分離帯を有する広い2車線の道路が通っています... 2019.01.30探索
探索町田市成瀬台周辺の行き止まり 今回は町田市成瀬台周辺の行き止まりです。まずはここ。成瀬台から西へ南大谷方面へ。かしの木山自然公園の南側です。幅16mの広い2車線の道路がここで行き止まりに。街路樹は大きく成長しています。現在、南大谷方面へは成瀬三ツ又から北西に行くルートが... 2019.01.06探索
探索神代団地の行き止まり 行き止まりシリーズ。今回は調布市の神代団地の行き止まりです。 まずはこっち。 幅16m、2車線の道路がずどんと行き止まっています。黄色のセンターラインが行き止まりの少し途切れているのは減点ですかね。(何だそりゃ)行き止まりの先にあるのは調布... 2018.12.29探索
探索「東八道路が下本宿通りを通る計画だった」という話は本当か はじめに三鷹市と杉並区では、図の場所では2018年12月現在、東八道路と放射第5号線の新設工事が行われています。また高井戸インター(出入口)方面にかけて改修工事も行われています。このブログでは何度か工事の様子を記事にしてきました。工事の様子... 2018.12.25探索
探索美しが丘と犬蔵の行き止まり 今回は横浜市青葉区美しが丘と、川崎市宮前区犬蔵にある「行き止まり」を取り上げます。まずはここ。たまプラーザ駅から北へ行き、美しが丘中学校脇の場所です。界隈には有名な場所かもしれませんね。地図を見ても分かるように、ここは市境の箇所だけ約100... 2018.12.19探索