鉄道系踏切警手のいる「十条道踏切」を見に行った 東京都北区、埼京線(赤羽線)の十条駅に隣接する「十条道踏切」に踏切警手がいると聞いて見に行きました。踏切の動作自体は既に自動化されているようですが、交通量の多い踏切ということもあって、今でもなお踏切警手さんが常駐しています。東京都内のみなら... 2018.07.19鉄道系
鉄道系東京山手急行電鉄の痕跡と言われる橋梁を見に行った ずっと気になっていた「東京山手急行電鉄」の痕跡と言われているものを見に行きました。「東京山手急行電鉄・・・?なんじゃそりゃ」ということですが、それはあとで。京王線・京王井の頭線の明大前駅から京王井の頭線に沿って吉祥寺方面へ向かうと見えてきま... 2018.06.17鉄道系
鉄道系京王よみうりランド駅のリニューアルが概ね完了 2016年の終わりごろから行われていた京王よみうりランド駅のリニューアル工事がおおむね完了していました。 2014年撮影の改札口高架駅で、高架の下に改札口がある駅です。よみうりランドの最寄駅ですが、駅利用者数はそれほど多くはありません。改修... 2018.06.13鉄道系
その他健康住宅地「常盤台」を歩く 板橋区の常盤台(ときわ台)を歩きました。これは2017年7月に撮影したものです。公開していないのに気づき公開することにしました。一部、まちの状況が現在とは異なっています。 散歩の出発点 散歩は東武東上線のときわ台駅からスタートです。池袋駅か... 2018.06.01その他
その他八王子ジャンクションを上から眺めた 道路好き界隈では「高側道」という言葉があります。高速道路の側道・・・「そく」が短縮して「高側道」ということでしょうか。高速道路を走っていると、脇に姿を見せる一般道「高側道」が気になるものですが、今回は八王子Jctの「高側道」に行ってみること... 2018.05.23その他
その他日の出町の新しい大仏を見に行く 東京都の西部「日の出町」に新しくできた大仏を見に行きました。場所は日の出町の宝光寺。日の出町役場から東へ少し行った場所です。駅から少し離れているので、原付で往復76kmタラタラ走ってようやく到着しました。駐車場はお金を取られますが、大仏の拝... 2018.05.12その他
その他飯田橋駅周辺をぶらり 飯田橋駅周辺をぶらぶらしてきました。JRの飯田橋駅は中央・総武緩行線のみホームがあり、中央快速線は通過します。ホームはカーブ上にあり、電車とホームの間が広く開いて危険なため、新宿方面に移設する工事が進められていました。写真の位置にホームが移... 2018.05.09その他