その他横浜「発祥の地」巡り その2 前回の続き横浜の「創業の地」巡りをしています。詳細は前回参照。No.10 電信創業の地日本大通り駅前にあるのが「電信創業の地」。電信っぽい模様(?)の石碑が立っています。後ろの建物は横浜法務合同庁舎。電信創業の地明治2年(1869)12月2... 2019.12.29その他
その他横浜「発祥の地」巡り その1 ブログ掲載の順序がだいぶ前後していますが、12月9日に羽沢横浜国大駅に行ったあと、武蔵小杉方面には行かず西谷に戻り、その後横浜に行きました。とはいっても、横浜に行く目的もなく、行けば何かあるだろう・・・くらいの気持ちでGoogleマップを見... 2019.12.28その他
旅行スイッチバック旅(10終) 長野から帰る! 最後は長野から東京までの様子をまとめて終わります。一連の記事一覧スイッチバック旅長野で宿泊後、朝5時台にホテルを出発。まだ日が昇る前で、ホテルの朝食サービスも抜きです。着いたのは信州の善光寺。5時50分頃だったでしょうか。何やら参道に行列が... 2019.11.26旅行
旅行スイッチバック旅(9) 西松井田駅 スイッチバック式(だった)駅をめぐる旅をしています。一連の記事の一覧スイッチバック旅前回の御代田駅から電車とバスを乗り継ぎ、信越本線の西松井田駅に到着です。まさかの誰も降りず、駅は私だけになりました。この駅ももちろんスイッチバック式だった駅... 2019.11.23旅行
旅行試験湛水が始まった八ッ場ダムに行き、工事中の画像と比較してみた 11月1日に在来線を乗り継ぎ、片道4時間近くかけて八ッ場ダムに行って来ました。10月1日より試験湛水を開始し、当初は平常時最高貯水位に達するまで3~4ヶ月を要する見込みでしたが、台風19号の影響でほぼ満水となったのは、報道でも多くなされてい... 2019.11.15旅行
旅行スイッチバック旅(8) 浅間山のふもと 御代田駅 この記事の写真は9月16日に撮影したものです。台風19号において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。撮影位置はこの通りです。なかなか更新が進まなくてすみません、スイッチバック駅を辿る旅をしています。東京より週末パスを使って、中央本線... 2019.11.14旅行
鉄道系休止寸前の上野のモノレールを見に行った 報道でもあるように、10月31日をもって休止される上野モノレールを休止寸前の10月29日に見に行きました。10月21日には東京都公報にて、交通局告示第7号で「東京都懸垂電車の運輸営業を次のように一時休止する」と告示がありました。理由は「平成... 2019.11.05鉄道系