世田谷区

道路・街路整備

補助第26号線(代沢)淡島通り~三角橋間 進捗状況2022.5

世田谷区、目黒区で事業中の補助第26号線(代沢)の進捗状況を見てきました。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。この道路の記事一覧タグ:補助第26号線(代沢)...
道路・街路整備

補助第26号線(東北沢) 進捗状況2022.5

世田谷区で事業が行われている補助第26号線(東北沢)の進捗状況を見てきました。都道420号鮫洲大山線のうち、三角橋交差点~大山交差点間を拡幅するものです。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に...
道路・街路整備

補助第26号線(三宿) 進捗状況2022.5

世田谷区で事業が行われている補助第26号線(三宿)の進捗状況を見てきました。開通が近づいてきています。10月13日追記10月27日(木)11時に交通開放されます。事業概要事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情...
京王線連続立体交差事業

[京王線高架化] 明大前駅~下高井戸駅間の付替道路F 供用開始

笹塚駅~仙川駅間で進められている京王線連続立体交差事業ですが、明大前~下高井戸駅間の付替道路Fが供用開始されていました。ところで、京王線連続立体交差事業は、事業施行期間が2023年3月31日までから2031年3月31日までに延伸されました(...
道路・街路整備

補助第54号線(上祖師谷) 榎交差点~駒大グラウンド間 進捗状況2022.3

世田谷区の榎交差点~成城通り間で事業が行われている補助第54号線(上祖師谷)のうち、榎交差点~駒澤大学グラウンド間の進捗状況を見てきました。榎交差点~駒澤大学グラウンド間は順調に工事が進めば、2023年にも開通できるかな・・・?事業概要事業...
京王線連続立体交差事業

「京王線高架化] 下高井戸駅付近 進捗状況2022.2

京王線の笹塚駅~仙川駅間で事業が行われている京王電鉄京王線(笹塚駅~仙川駅間)連続立体交差事業のうち、下高井戸駅付近の進捗状況を見てきました。下高井戸駅のホームの仮設化など、工事が進んでいます。記事の本題とは異なりますが、2022年3月15...
京王線連続立体交差事業

[京王線高架化] 和田堀給水所北側の井ノ頭通り歩道付替え完了 高架も続々建設中

京王線の笹塚駅~仙川駅間で事業が行われている連続立体交差事業(高架化)ですが、代田橋駅~明大前駅間では、井ノ頭通りの歩道付替えが完了しているほか、高架躯体が続々建設中でした。井ノ頭通りの付替え和田堀給水所の北側及び東側では、井ノ頭通りの付替...