等々力大橋(仮称)世田谷側で擁壁設置工事中 進捗状況2024.11

世田谷区川崎市中原区の間を流れる多摩川で建設中の等々力大橋(仮称)と、その前後の放射第3号線および川崎3・3・10号宮内新横浜線の進捗状況を見てきました。

世田谷区側で擁壁設置工事が始まっています。世田谷区側での工事は等々力大橋(仮称)の事業に着手してからは初となります。

事業概要

目黒通りを延伸し、多摩川に橋を架け、川崎市側も道路を新設する事業が行われています。

東京都側の都市計画道路名は「放射第3号線」、神奈川県側の都市計画道路名は「川崎3・3・10号宮内新横浜線」で、橋の名前は「(仮称)等々力大橋」です。

放射第3号線

放射第3号線港区芝白金台町一丁目から世田谷区玉堤二丁目神奈川県界に至る延長約10,000mの都市計画道路です。このうち、等々力不動前交差点から多摩堤通りに至る延長約775mで事業を行っています。

事業認可は1990年6月28日で、施行者は東京都です。

幅員25~33mで、片側2車線の道路となる計画です。

基本データ

施行者東京都
延長約775m
幅員25~32m
事業施行期間1990年6月28日~?
2020年7月26日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2023年度5二-等々力大橋(仮称)取付道路(目黒通り)擁壁設置工事その2株式会社サンプラン
委託
委託については、等々力大橋の項目に記載しています。
この表の注意事項
データ収集期間:工事2023年度~、委託2023年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2024年11月25日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など

川崎3・3・10号宮内新横浜線ほか

川崎3・3・10号宮内新横浜線川崎市中原区宮内1丁目(東京都界)から川崎市高津区蟹ヶ谷悝槍ヶ崎(横浜市界)に至る延長約4,560mの都市計画道路です。このうち、宮内1丁目、2丁目地内約720mで事業を行っています。

また、これに関連する街路として、川崎3・4・3号鹿嶋田菅線や、市道幸多摩線などの事業も行っています。

事業認可は2011年1月4日で、施行者は川崎市です。

幅員22~34mで4車線となる計画です。

基本データ

施行者川崎市
延長約720m(宮内新横浜線のみ)
幅員22~34m
事業施行期間2011年1月4日~2031年3月31日
2021年3月30日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2023年度中原区内主要地方道幸多摩線道路築造工事浅川建設工業株式会社
この表の注意事項
データ収集期間:工事2019年度~(それ以前は収集していません)
※川崎市は委託については情報収集していません。
最終更新日:2024年11月25日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など

(仮称)等々力大橋

多摩川を横断し、東京都世田谷区神奈川県川崎市中原区を結ぶ橋として事業が行われています。

事業主体は東京都・川崎市、施行主体は東京都です。橋長は約390mで、鋼4径間連続鋼床版箱桁橋となります。

基本データ

事業主体東京都・川崎市
施行主体東京都
延長約390m
上部工形式鋼4径間連続鋼床版箱桁橋(ケーブル補剛)
下部工形式橋台 2基(場所打ち杭)
橋脚 3基(ニューマチックケーソン)
2020年7月26日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2020年度等々力大橋(仮称)下部工事(その1)
ただし途中で契約終了し施工されず
飛島建設株式会社
2021年度等々力大橋(仮称)下部工事(その2)日本国土開発株式会社
2021年度等々力大橋(仮称)下部工事(その3)松鶴建設株式会社
2022年度等々力大橋(仮称)左岸低水護岸設置工事巴山建設株式会社
2022年度等々力大橋(仮称)下部工事(その4)大豊建設株式会社
2023年度等々力大橋(仮称)(5)下部工事清水建設株式会社
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません。
2023年度等々力大橋(仮称)取付部地質調査(その2)株式会社エイト日本技術開発
2023年度等々力大橋(仮称)取付道路詳細修正設計株式会社エイト日本技術開発
2023年度等々力大橋(仮称)取付道路橋梁詳細修正設計株式会社エイト日本技術開発
2023年度等々力大橋(仮称)BIM/CIMによる施工検討株式会社エイト日本技術開発
2023年度等々力大橋(仮称)P2橋脚護床工詳細修正設計株式会社エイト日本技術開発
2023年度等々力大橋(仮称)事業認定申請等設計株式会社エイト日本技術開発
この表の注意事項
データ収集期間:工事すべて、委託2023年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2024年11月25日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

世田谷区側

撮影位置はこの通りです。

①等々力不動尊方面(地図

放射第3号線目黒通り)の拡幅に係る用地はほとんど取得済みと見られます(ずいぶんと前から)。

世田谷区側ではこれまで工事が行われてきませんでしたが、ようやく工事に着手しました。

工事件名は、「5二-等々力大橋(仮称)取付道路(目黒通り)擁壁設置工事その2」で、2024年12月までの予定で、株式会社サンプランが施工しています。

現場の状況から工期は延伸すると思われます。

この擁壁は、目黒通り多摩川の堤防に向かっていく上り坂部分に設けられるもので、川崎方面を向いて右側(上り線側)の擁壁の一部と見られます。

擁壁の外側の将来副道が整備される部分は、工事用道路として整備される模様です。

②万能鋼板の中が工事箇所(地図

もともと設置してあった万能鋼板の中で主に施工が行われています。

この擁壁ができたからといってすぐに通行部分が変わったりはしなさそうです。

万能鋼板の中

ちらっと万能鋼板の中を見たところ、あまり工事が進んでいるようには見えず、12月までの工期は延伸されるものと思われます。

③多摩堤通り(地図

等々力大橋(仮称)の建設には、多摩堤通りの周辺整備も必要となり、第二建設事務所事業概要によると2017年度から用地取得に着手しています。

東京都のサイトによると、多摩堤通りの整備に必要な2024年4月1日時点の用地取得率は62%とのことです。この1年で22ポイント増加しています。

現在、多摩川の河川区域内の橋梁下部工事は、世田谷区側の橋台(A1橋台)を残すのみとなっています(後述)。多摩堤通りは堤防天端にあることから、A1橋台建設には多摩堤通りの切回しが必要となりますが、用地の取得が進まないとその切回しもできません。

2023年の川崎市議会委員会における施行協定の変更に係る資料において、この用地取得の遅れについて報告がされており、資料の中で「用地交渉の体制強化を図る」ことが記されています。

その関係かわかりませんが、入札情報サービスによると、「等々力大橋(仮称)事業認定申請等設計」が2024年3月に委託されています。「事業認定」が何の事業認定かはさだかではありませんが、土地収用法の事業認定なのかなと考えると、その準備を行っているのではないかと思います。
(多摩堤通りは都市計画道路ではないため都市計画事業ではなく道路法に基づく事業で、任意による交渉で用地取得を行っており、都市計画事業ではないため土地収用法は適用されない。したがって、土地収用法に基づく収用を行うには事業認定を取る必要がある。)

川崎市側

撮影位置はこの通りです。

④建設された等々力大橋(仮称)下部(地図

等々力大橋(仮称)の本体は、昨年度、河川中央部のP2橋脚の建設が行われました。これで、これまででP1・P2・P3橋脚A2橋台などが整備されました。橋梁下部としては整備が残るのは、世田谷区側のA1橋台のみとなります。

なお、今年度はこれまでのところ多摩川河川区域内の工事は発注されておらず、今年度は橋梁本体工事は施工しないものとみられます。

⑤川崎市側A2橋台と函渠(地図

2023年度、川崎市側で整備がされていた函渠は整備が完了しています。

この函渠は、宮内新横浜線が副道を跨ぐためのものとみられます。

将来的にはこの函渠の上を本線が通ることになります。

多摩沿線道路もかさ上げすることになるため、今後道路を切替ながら整備していくと見られます。

⑥函渠(地図

函渠の位置に合わせて道路照明が設置されているほか、函渠下部も舗装がされています。今後、この函渠内を通るような切回しをするのではないかと見ています。

なお、この函渠には「宮内橋」という銘板が設置されています。

⑦宮内新横浜線(地図

宮内新横浜線(宮内工区)では、引き続き用地取得が行われています。川崎市のサイトによると、2024年3月末時点の用地取得率は59%とのことです。

これまでのところ、道路に直接関係のある工事は行われていません。

⑧の地点(地図

用地取得済みの箇所よりも、未取得の土地が目立つ状況です。

⑨西下橋交差点(地図

事業区間の南端です。

ここからの景色は全然変わっていません。

撮影日:2024年11月17日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

  1. 島村 欣克 より:

    19年前まで等々力に住んでました。

    目黒通りが延伸して多摩川を渡れば、中原街道と 246の混雑緩和になるのにな。

    と思ってました。

    それが実現するのかと思うと、嬉しいですね。

タイトルとURLをコピーしました