調布3・4・17号狛江仙川線(松原交差点改良) 進捗状況2020.9

狛江市で事業が行われている調布3・4・17号狛江仙川線(松原交差点改良事業)の進捗状況を見てきました。

事業概要

調布3・4・17号狛江仙川線狛江市元和泉三丁目から調布市緑ヶ丘二丁目に至る延長約5,070mの都市計画道路です。このうち、上記で示した松原交差点付近では、松原交差点改良事業が行われています。

この交差点の改良は東京都の「第3次交差点すいすいプラン」で位置付けられているもので、2018年11月8日に事業認可を得て、東京都が事業を行っています。事業延長は約235mで、松原交差点に右折レーンを設置することが主な目的です。完成後の幅員は16mとなります。

基本データ

施行者東京都
延長約235m
幅員16m
事業施行期間2018年11月8日~2028年3月31日
2023年2月24日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
未発注
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2018年度道路基本設計(松原交差点)株式会社環境研究所
この表の注意事項
データ収集期間:工事すべて、委託2018年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2024年12月12日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

撮影位置はこの通りです。

①事業区間南端付近

この付近から先が事業区間となります。

現在の道路幅員は約12mで、拡幅はマンション等の前面植栽部分が広がるイメージです。

②松原交差点南側

写真のように、松原交差点のうち、松原通りの南側には右折レーンがありません。私が見ていたときは詰まっている様子はありませんでしたが、東京都の報道発表によると、ピーク時には約120mの渋滞が発生しているそうです。

③松原交差点北側

松原交差点の北側は既に幅16mで、計画幅で整備が完了しているようですが、事業区間に含まれています。

こちら側も交差点南側の車線に合わせるためか右折レーンが設置されていませんが、普通自動車程度であれば2台並ぶことができます。

④事業区間北端付近

ゴルフ打ちっぱなし付近が事業区間の北端となっています。

松原通りはこの北側の野川付近までは幅16mで完成しています。

撮影日:2020年9月25日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました