川崎3・4・4号世田谷町田線(登戸工区)下り線の架替え工事開始

川崎市多摩区で事業が行われている川崎3・4・4号世田谷町田線(登戸工区)では、登戸陸橋の下り線の架替え工事が始まりました。

事業概要


川崎3・4・4号世田谷町田線多摩川の多摩水道橋から町田市境に至る都市計画道路です。すべての区間で現道があり、津久井道と呼ばれています。

このうち、多摩水道橋交差点~多摩区役所付近の約820mでは、登戸工区として道路を拡げる事業を行っています。

事業認可は1990年2月16日で、施行者は川崎市です。

※この画像は2018年8月に撮影したものです。現在は事業施行期間が変更されています。

南武線などをまたぐ登戸陸橋に新しい橋を架け、4車線化します。

施行者川崎市
延長約820m
幅員20~27m
事業施行期間1990年2月16日~2028年3月31日
2023年3月31日現在

この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

現在は使用されていない下り線橋梁(旧橋)

登戸陸橋は、1957年に供用開始された旧橋の隣に新しい橋を建設することで拡幅する計画となっています。2022年までに新橋の建設は完了し、2022年6月7日に新橋へ上下線の交通切替えが完了し、旧橋は一旦使用終了となっています。

将来的には新橋を世田谷方面車線、旧橋を生田方面車線の橋梁として使用する計画ですが、その前に旧橋の補修を行う予定です。

現場には、「道路橋の架替え工事」の看板が掲示され始めました。

工事は、川崎市事業者となり行うもので、川崎市とJR東日本の間で結ばれた「南武線登戸・中野島間こ線道路橋上部工架替え工事に関する施行協定書」に基づき、JR東日本横浜支社が発注し、鉄建建設株式会社東京鉄道支店が施工するものです。

通常、鉄道営業線上の工事は、協定に基づき鉄道会社に委託して施工をすることがほとんどで、今回の工事も同様と思われます。

議会資料によると、JRへの委託は2022年度からの3箇年とのことです。

イメージ

今回の工事で施工するのは、JR南武線を横断する部分の桁です。

2023年3月6日には、桁の製作と輸送を行う「多摩区内都市計画道路世田谷町田線道路築造(跨線部上部工桁製作)工事」の入札が行われ、日本ファブテック株式会社が落札しています。

現橋桁の撤去はJRが、新橋桁の製作と輸送は市が、新橋桁の架設・壁高欄設置・排水溝設置・下部縁端拡幅はJRがそれぞれ発注する模様です。

工事箇所

登戸陸橋(旧橋)はほとんどがRC橋ですが、JR南武線を跨ぐ部分のみ単純鋼床版鈑桁橋となっています。この鋼桁部分が工事箇所です。

5月初旬現在、橋の世田谷側下部に仮囲いがされ、橋下の通路が一部通行止めになっています。

供用中の新橋

建通新聞及び川崎市議会資料などによると、この部分以外にも旧橋の耐震・耐荷等工事を川崎市発注で行う予定です。

なお、2023年3月31日には、都市計画事業の計画変更認可がされ、事業施行期間が5年延伸され、2028年3月31日までとなりました。

川崎市議会資料によると、4車線での供用開始は2028年度を予定しているとのことです。

コメント

  1. 匿名 より:

    ここは時間かかり過ぎですね。
    東京側は何年も前にできてるのに、川崎側のやる気のなさが酷いですね。
    川崎は全体的に隣の東京、横浜ができてるのに、川崎に入った途端未整備のところが多い。

  2. 匿名 より:

    本当に駄目、只でさえ、えさ、渋滞が酷いのに、その上救急車が来た時には、救急車も身動きが出来ない状態なのに、あと5年。こいつら腐ってる!
    小田急バスも救急隊も警察も何も言わないのが不思議!近くの学校も!

  3. BOA より:

    登戸陸橋の下りの橋の工事が始まるんですね、毎日通っているのですが知りませんでした。
    陸橋の下は以前に行ったことがありますが柱とか鉄板らしきものを巻いて耐震の補強工事済みの様に見えたのですがまだやるんですね。

    • yunomi-chawan yunomi-chawan より:

      下部工や主桁は鉄板の巻き立て等で耐震対策はしてあるように見えますが、それ以外の部分は怪しい箇所が多いように見えます。
      点検結果も健全度Ⅲで、対策は必要な判定になっています。どこが悪いのか公表されていないのでわかりませんが、床版や表面防水はおそらく長年やっていないでしょうし、、ゲルバー桁部分のヒンジなどは遠目で見た感じよくないように見えます。
      また、旧橋の高欄は現在の基準高さを満たしてない、または応急的に継ぎ足している部分が多いため、私が担当ならこのタイミングでとっかえると思います。また、歩道がないため、この整備もやるのではないでしょうか。

  4. 寝ぼけ熊 より:

    GW中に世田谷方向から町田方向へ抜ける機会がありこの場所を通りました。休日の日中でも車線減による渋滞があり旧橋の解体と新設に何年要するか気の遠くなる思いがしました。
    旧橋を補修して再利用できるのは幸いですが、半世紀以上前に作られた古い橋であり耐震基準も違い補修・補強ヵ所は多いにしても工期5年は少し長いですね。

    • yunomi-chawan yunomi-chawan より:

      鉄道の営業線直上の工事を含み、終電後~初電間の数時間での施工となるためどうしても時間がかかってしまいます。
      また、施工ヤードが狭小であることから、その工事が終わらないと次の工事(耐震耐荷等の工事)に取り掛かれないことを考えると、5年程度はかかると思います。
      ただまぁ、着手(1990年)からは時間が経ちすぎです。

  5. 地元民17号 より:

    5年もかかる工事とは思えないが…
    どう長く見積もっても1年半程度では

    • yunomi-chawan yunomi-chawan より:

      JR直上部は2023年度から2ヵ年での施工となるのでそのくらいですが、その後耐震耐荷、4車線化に向けた工事を行うことを考えると、5年程度かかると思います。

タイトルとURLをコピーしました