放射第35号線・36号線 平和台駅前交差点で交通切替え 進捗状況2023.2

練馬区板橋区で事業が行われている放射第35号線・36号線のうち環八通りと交わる平和台駅前交差点では、2023年2月25日午前3時ごろに交通切替えが実施されました。

これまで、平和台駅前交差点付近では対面通行であったものが、工事の進捗に伴い、工事中のアンダーパス*を挟んで上下線で分離した構造となりました。

2024年1月15日追記

環八通りをくぐる平和台トンネルについて、2024年2月24日16時に暫定2車線で交通開放されます。

事業概要

放射第35号線豊島区豊玉町三丁目から埼玉県境に至る延長約8460mの都市計画道路です。放射第36号線豊島区要町一丁目から練馬区平和台三丁目に至る延長約4270mの都市計画道路です。

このうち上記で赤色で示した区間で事業が行われています。現在の要町通りを延伸し、新大宮バイパスに接続する計画です。

施行者は東京都で、都道として整備されます。なお、事業認可が図の通り異なります。

2004年(平成16年)12月28日に事業認可された区間は、延長約1,330mで、放射第35号線(早宮・北町)と呼ばれています。環八通りとはアンダーパスで立体交差します。


2011年(平成23年)12月1日に事業認可された区間は、延長約1,970mで、放射35・36号線(小茂根・早宮)と呼ばれています。

基本データ

放射第35号線(早宮・北町)
施行者東京都
延長約1,330m
代表幅員40m
事業施行期間2004年12月28日~2031年3月31日
一部暫定開通環八通り~川越街道間(2020年3月30日15時)
一部暫定開通平和台トンネル(2024年2月24日16時)
2024年3月14日現在
放射第35号及び35号(小茂根・早宮)
施行者東京都
延長約1,970m
代表幅員40~50m
事業施行期間2011年12月1日~2031年3月31日
2024年3月15日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2020年度石神井川放射第36号線橋梁(仮称)(2)下部建設工事飛島建設株式会社
2021年度氷川台橋鋼けた製作・架設工事(3四-放36小茂根・早宮)株式会社北都鉄工
2021年度街路築造工事のうち排水管設置工事(3四-放36小茂根)リアル建設株式会社
2021年度街路築造工事(3四-放35早宮)株式会社関谷舗道
2021年度街路築造工事及び電線共同溝設置工事(3四-放35北町)辰島建設株式会社
2022年度平和台トンネル吸音板等設置工事(4四-放35早宮・北町)日栄・コスモ建設共同企業体
2022年度横断歩道橋基礎工事(4四-放35北町)不調
2022年度横断歩道橋基礎工事(4四-放35北町)その2不調
2022年度横断歩道橋基礎工事(4四-放35北町)その3不調
2023年度横断歩道橋基礎工事(5四-放35北町)双栄基礎工業株式会社
2023年度横断歩道橋設置工事(5四-放35北町)株式会社エフォート
2023年度横断歩道橋エレベータ棟建設工事(5四-放35北町)不調
2023年度横断歩道橋エレベータ棟建設工事(5四-放35北町)その2不調
2023年度電線共同溝設置工事(5四-放35早宮・北町)桐井電設工業株式会社
2023年度街路築造工事及び排水管設置工事(5四-放36小茂根)七海建設株式会社
2024年度横断歩道橋エレベータ棟建築工事(6四-放35北町)不調
2024年度平和台トンネル排水設備改良工事(6四-放35北町)新明和工業株式会社
2024年度横断歩道橋エレベータ設置工事(6四-放35北町)株式会社彩光建設
2024年度工事用通路整備工事(6四-補230大泉町外2路線)共栄土木株式会社
2024年度街路築造工事のうち排水管設置工事及びトンネル補修工事(6四-放36小茂根外1路線)七海建設株式会社
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2023年度道路詳細修正設計(5四-放35・36小茂根・早宮)セントラルコンサルタント株式会社
2023年度電線共同溝詳細補足設計(5四-放35早宮・北町) 株式会社エース
2023年度横断歩道橋詳細設計(5四ー放35・36小茂根・早宮)株式会社トーニチコンサルタント
2023年度開通記念式典に係る実施計画等作成委託(5四-放35早宮・北町) 株式会社大和田組
2023年度交通量調査委託(5四―放35早宮・北町) 株式会社トーアテック
2023年度交通量調査委託(5四-放35早宮・北町)その2株式会社四門
2023年度エレベーター棟予備設計(5四-放35・36小茂根・早宮)株式会社トーニチコンサルタント
2023年度開通記念式典等に係る会場設営業務委託(5四ー放35早宮・北町) 株式会社大和田組
2024年度地質調査(6四-放35・36小茂根・早宮外1箇所)日本物理探鑛株式会社
2024年度道路詳細修正設計及び電線共同溝予備補足設計(6四-放35・36小茂根・早宮)セントラルコンサルタント株式会社
2024年度道路詳細修正設計(6四-放35早宮・北町)不調
2024年度交通量調査委託(6四-放35・36小茂根・早宮)株式会社四門
2024年度整備効果測定委託(6四-放35早宮・北町)株式会社四門
2024年度道路詳細修正設計(6四-放35早宮・北町)その2不調
2024年度道路詳細修正設計(6四-放35早宮・北町)その3株式会社東京建設コンサルタント
この表の注意事項
データ収集期間:工事2020年度後半~、委託2023年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2025年3月15日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

平和台駅前交差点付近の交通切替え

環八通りと交わる平和台駅前交差点付近では、2023年2月25日午前3時ごろに交通切替えが実施されました。

開進第一小学校北交差点付近~平和台駅北交差点付近では、これまで対面通行となっていましたが、工事が進展したことに伴い、上り線を工事中のアンダーパス反対側に切替え、対面通行が解消されました。

平和台駅前交差点付近では、「街路築造工事(3四-放35早宮)」を、2024年2月26日までの予定で、株式会社関谷舗道が施工しています。

非常に交通量の多い道路のためか、切替えは午前3時という真夜中に実施されました。

車道のほかに歩行者通行部分も変更が生じています。

現場には、切替えを知らせる看板がいくつも設置されていたほか、電光表示板による案内もされていました。当日昼間にも交通誘導警備員も数名配置されていました。

撮影位置はこの通りです。

①開進第一小学校北交差点から下り方面(地図

交通切替えは、ヨークマートがある開進第一小学校北交差点付近から実施されています。

下り線(さいたま方面)は、現時点では走行位置に変更はありません。

現時点では、単管柵や置きガードレール*による簡易的な区切りが行われているだけですが、今後の工事でしっかり整備するはずです。

②キャンドゥ前の交差点(地図

キャンドゥ前の交差点から先は、上下線が分離した構造になります。

この交差点の信号機(横断用)は引き続き設置されていますが、切替えにより設置位置がおかしくなった信号機にはカバーが取り付けられていました。

下り線のこの先2箇所の信号機は、交通切替えにより使用停止となっており、この日は撤去作業が進められていました。

③使用開始された上り線(地図

使用開始された新しい上り線は、将来はアンダーパスの側道となる部分で、片側1車線となっています。

アンダーパス部分は正面に見えています。当初工事設計図によると、現在行われている工事でアンダーパスの舗装も行われる模様で、今後工事の進展に伴い順次着手していくものと思われます。

アンダーパスの吸音板設置工事や、視線誘導灯設置工事なども別途実施されており、この工事終了後はアンダーパスについても交通開放が可能な状態になるものと思われます。ただし、池袋方面の整備が未了であるため、仮に交通開放があったとしても、池袋方面が完成するまでは交通量を絞るような形での開放になるものと思われます。

④下り線(地図

下り線は、単管柵で旧上り線を塞いだ形で供用されています。

今後歩道を拡幅するなどの工事が実施されます。

⑤平和台駅前交差点(地図

平和台駅前交差点は、切替えにより面積の大きな交差点に変化しました。横断歩道の位置も変更されているので注意が必要です。

現在の信号機は、青信号のあとに右折信号が表示されるタイプでしたが、交差点内が結構ごちゃついていたので、左直信号のあとに右折信号を表示するセパレート式に変更した方がよさそうかなと思いました。(そうでなくても放射35号線側に右折車専用信号機があった方がよさそう)

⑥未使用の転回路(地図

交差点池袋側の転回路は現時点では未使用です。

⑦下り線さいたま方面(地図

使用終了した旧上り線は、柵などで区切られているのみです。今後整備が行われる模様です。

⑧さいたま側のアンダーパス入口(地図

さいたま側のアンダーパスについても、現在は置きガードレールなどによって塞がれています。

⑨北町西小学校北交差点(地図

今回の切替え工事とは直接関係はありませんが、平和台駅北交差点からさいたま側は、歩道のインターロッキングブロック舗装や植栽設置工事が実施されています。

横断歩道橋の設置も予定されていますが、3回行われた基礎工事の入札がすべて不調となっています。

環七通り~環八通り付近

環七通り環八通り間では、このような工事が行われていました。

撮影位置はこの通りです。

①環七通りから見た様子(地図

環七通りと交差する武蔵野病院前交差点から北側暫くの区間は用地の取得が完了しており、排水管設置工事が始まっていました。

工事件名は、「街路築造工事のうち排水管設置工事(3四-放36小茂根)」で、2023年6月6日までの予定で、リアル建設株式会社が施工しています。

②排水管設置工事区間(地図

この工事では、この写真の右後ろ付近にあった第四建設事務所旧環八東工区の建物解体も含まれており、既に更地になっていました。

場所によっては既に街渠などの設置も進んでいました。

③開進第四小学校西側(地図

石神井川までの区間では、10軒程度の未取得地があるように見えました。取得が完了した箇所から、工事用通路と歩行者仮設通路が整備されています。

④石神井川南側(地図

石神井川と交差する箇所では、橋梁の下部工事*が引き続き実施されています。

工事件名は、「石神井川放射第36号線橋梁(仮称)(2)下部建設工事」で、2023年2月28日までの予定で、飛島建設株式会社が施工しています。現場の様子から見て工期はたぶん伸びます。

⑤石神井川(地図

工事内容は、石神井川の両側に橋台2基などを整備するもので、工事自体は終わりに近づいていました。

次期工事となる上部工(氷川台橋鋼けた製作・架設工事(3四-放36小茂根・早宮))についても既に業者が決定しており、株式会社北都鉄工が施工する予定です。

⑥氷川台駅前(地図

氷川台駅前は、用地の取得があまり進んでいません。

東京都のサイトによると、2022年4月1日現在の(小茂根・早宮地区)の用地取得率は81%とのことです。

⑦氷川台駅北側(地図

氷川台駅北側は、まばらに用地取得が進められています。まばらですが、進んではいるように見えます。

⑧開進第一小学校前(地図

この右側には、平和台駅前交差点の工事の現場詰所が設置されています。

徐々に空き地は増えてきているものの、まだしばらく時間がかかりそうです。

撮影日:2023年2月25日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。(0540)

コメント

  1. なべなべなべなん より:

    一番最初の簡略地図の「環七」と「環八」が逆じゃない?

    • 管理人 yunomi-chawan より:

      修正しました。ありがとうございます。
      キャッシュが残っている場合は古い画像が表示されますので、キャッシュの削除をお願い致します。

  2. 平山苑住民 より:

    いつも楽しく拝見しております。
    冒頭地図、練間駐屯地と表記されております、細かい指摘で申し訳ありません。

  3. 匿名 より:

    ここもやっと切り替えですね
    当初予定では去年夏頃?だったので長かったです

  4. 寝ぼけ熊 より:

    いつも貴重な情報を提供頂きありがとうございます。
    たまに練馬春日町方向から平和台駅前交差点を左折して埼玉方面へ行きますが、貴記事の交通切り替えにより生じた平和台駅北交差点手前のアンダーパス上スペース(「平和台駅前交差点付近の交通切替え」写真⑦付近)で行われていた電機設備建屋(アンダーパス内の排水、照明用?)の建設が終わり、アンダーパスの埼玉側斜路整備も仕上げ段階にあるように見受けられます。
    アンダーパスの交通開放に向けた準備が進んでいるのかもしれないと感じています。

    • 管理人 yunomi-chawan より:

      これらの工事が終われば交通開放できる状態になると思われますが、これから北町西小学校北側付近に横断歩道橋を設置する工事が行われる予定なので、これを待つかどうかってところでしょうか。

  5. 寝ぼけ熊 より:

    歩道橋設置の情報ありがとうございました。
    子供達の交通安全確保は一番大切ですね。

  6. まきすけ より:

    平和台トンネルの供用予定日が出たので現地を見に行ったところ、2023年12月9日に氷川台方の「④下り線」が切り替えられ「⑥未使用の転回路」が供用開始になっています。

タイトルとURLをコピーしました