練馬区で事業が行われている放射第35号線のうち、環八通り311~川越街道254の進捗状況を見てきました。
事業概要
放射第35号線は豊島区豊玉町三丁目から埼玉県境に至る延長約8460mの都市計画道路です。放射第36号線は豊島区要町一丁目から練馬区平和台三丁目に至る延長約4270mの都市計画道路です。
このうち上記で赤色で示した区間で事業が行われています。現在の要町通りを延伸し、新大宮バイパスに接続する計画です。
施行者は東京都で、都道として整備されます。なお、事業認可が図の通り異なります。
2004年(平成16年)12月28日に事業認可された区間は、延長約1,330mで、放射第35号線(早宮・北町)と呼ばれています。環八通りとはアンダーパスで立体交差します。
2011年(平成23年)12月1日に事業認可された区間は、延長約1,970mで、放射35・36号線(小茂根・早宮)と呼ばれています。
放射第35号線(早宮・北町) | |
施行者 | 東京都 |
延長 | 約1,330m |
代表幅員 | 40m |
事業施行期間 | 2004年12月28日~2031年3月31日 |
一部暫定開通 | 環八通り~川越街道間(2020年3月30日15時) |
一部暫定開通 | 平和台トンネル(2024年2月24日16時予定) |
2024年3月14日現在 |
放射第35号及び35号(小茂根・早宮) | |
施行者 | 東京都 |
延長 | 約1,970m |
代表幅員 | 40~50m |
事業施行期間 | 2011年12月1日~2031年3月31日 |
2024年3月15日現在 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
現場に設置されていた工事案内看板
左は環八通りを潜るアンダーパスのトンネルと擁壁工事です。
右はトンネル工事と並行して行われている地下自転車駐車場の設置工事です。練馬区の事業となっています。
工期はいずれも今のところ2019年3月14日までとなっていました。
この看板は防音壁設置工事のものです。大方完了している感じでした(後述)。工期は2018年11月30日まで。
これが道路本体の工事。工期は2019年5月20日までです。
川越街道・新大宮バイパスなどと交わる北端部の暫定整備工事です。
「暫定」なのは、今後国が立体化する計画のためです。工期は2019年1月16日まで。
写真等
撮影位置は上の通り。
環八通りと交わる平和台駅前交差点。
放射第35号線がアンダーパスの立体交差になる予定です。暫定開通時はここから川越街道まで暫定2車線で本線部(アンダーパス)は供用されないはず。
現場の工事案内看板を見る限りでは、暫定供用時は写真左側(今道路があるところ)に上下線が集約されるみたいです。
写真真ん中あたりがアンダーパス部分。アンダーパスの工事と並行して、練馬区施行の練馬駅地下自転車駐車場整備工事が行われています。
現場の案内看板によると、10月下旬は主に「躯体工」をするようで、生コンの搬入もあると書いてありました。
こちら側は意外にも整然としている感じ。
ライフ前には駐輪場がありましたが、工事に伴い仮駐輪場に移動し、ここは歩行者通路となっていました。
航空写真や都市計画図を見ると、ここも道路用地っぽいですがどうなんですかね。
8月20日に仮設駐輪場に移動したとのこと。
このあたりもアンダーパスの上部とその側道です。
左側に見えるのがライフの仮設駐輪場です。「仮設」であるように、ここも道路用地なのでいずれ使えなくなります。
アンダーパスへの入口(右側)とその側道部です。
舗装も一部を除き下層が終わり、防音壁も設置してありました。街路灯は1月の時点でありました。
こちらも縁石や中央分離帯の設置がおおむね完了し、防音壁もほぼ設置が完了していました。
案内標識用と思われる大き目の柱も立ち、いよいよ道路らしくなってきましたね。
歩道は未設置個所で整備が進んでいましたが、これ以上の変化はないかなという感じ。東京都の道路工事だと、歩道の舗装や植栽などは開通後に行うことがよくあります。ここはどうするかな。
防音壁は茶色の支柱等と透明部でできたものが設置されていました。圧迫感もそれほどないですね。
歩道には電線共同溝も設置され、地上機器がありました。1月時点では電線共同溝設置工事が行われていて、地下部はありましたが地上機器はまだなかったはず(写真を振り返りながら)。
1か所だけ案内標識が設置されていました。アルファベットも大型した最近のタイプです。
アンダーパス等の将来の開通に対応したものではないので、その時になったら付け替え・書き換えるのでしょう。1月の状況を見る限り大分先かな。環七までを一度に開放するんじゃなかいかなと予想しています。
S字カーブを書きながら川越街道方面へ。
ここでも標識の柱が立っていますね。ここの防音壁はまだ完成していません。
川越街道254と交わり新大宮バイパス14に接続する、通称北町交差点に向かう部分です。
この部分は国が立体交差として整備する予定で、現在は東京都が暫定工事として整備しています。
※「北町交差点」という名前を示すものは現地には設置されていません。国土交通省の資料などで「北町交差点」や「北町インター」として出ているのでそう書きました。
防音壁の構造も異なり、暫定であることがわかるような構造になっています。
坂道で見通しが悪い気もしますが大丈夫ですかね
奥の方にライフの看板が見えますね。
新大宮バイパス14も交差点近辺で拡幅工事をしていました。工事案内看板を見ると左折・直進・右折の3レーンにするらしく、本線の4車線化工事ではないようです。
左側が拡幅され、道路標識も移動していますね。
レーン拡幅に伴い、盛土されていました。
それにしても、立体化するならそろそろ始めないと、放射第35号線・放射第36号線全線開通に間に合わなかったりしないだろうか。。。?
撮影日:2018年10月24日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント