世田谷区及び渋谷区で事業が行われている補助第26号線(東北沢)の進捗状況を見てきました。
大山交差点付近で道路の切替えが行われています。

事業概要
補助第26号線は品川区東大井一丁目から板橋区氷川町に至る延長約22,350mの都市計画道路です。このうち上記で示した区間では、「東北沢区間」として道路を拡幅する事業を行っています。
事業認可は2006年12月15日で、施行者は東京都です。
施行延長は約550mで、計画幅員は20~33m、2車線の道路となる計画です。
この区間は特定整備路線に位置付けられています。
基本データ
施行者 | 東京都 |
延長 | 約550m |
幅員 | 20~33m |
事業施行期間 | 2006年12月15日~2026年3月31日 |
2023年2月24日現在 |
最近の発注状況
工事 | ||
---|---|---|
発注年度 | 工事名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません | ||
2021年度 | 街路築造工事のうち支障物撤去工事(3二-補26東北沢) | マルト建設株式会社 |
2021年度 | 街路築造工事(3二-補26東北沢) | マルト建設株式会社 |
2022年度 | 街路築造工事(4二-補26東北沢) | 株式会社植松土木東京営業所 |
2022年度 | 街路築造工事その2(4二-補26東北沢) | 不調 |
2022年度 | 街路築造工事その2-2(4二-補26東北沢) | 世紀東急工業株式会社 |
2022年度 | 街路築造工事のうち電線共同溝設置工事及び排水管設置工事(4二-補26東北沢) | 株式会社植松土木東京営業所 |
2024年度 | 街路築造工事(6二-補26東北沢) | 株式会社翔英 |
委託 | ||
---|---|---|
発注年度 | 委託名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません | ||
2024年度 | 補助第26号線(東北沢)道路詳細補足設計 | 株式会社オオバ |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
補助第26号線では上記図の通り事業を行っています。他の区間の記事については下記よりご覧ください(未掲載箇所あります)。
写真等
現在行われている工事

前回訪問時と変わらず、現在この区間では3件の工事が行われています。なお、上図に示す範囲は主な工事の範囲であり、一部工種はこれ以外の場所も施工される模様です。
小田急線南側の西側断面では、「街路築造工事のうち電線共同溝設置工事及び排水管設置工事(4二-補26東北沢)」が行われています。
工事期間は2024年6月中旬までの予定で、施工者は株式会社植松土木東京営業所です。
写真等

撮影位置はこの通りです。

井ノ頭通りと交わる大山交差点です。今回の工事で大山交差点の巻込み部などの改良が行われる予定で、既に工事が始まっています。これに伴い横断歩道の移設のほか、北側で出っ張っていた縁石も引っ込められています。

工事の進捗に伴い、大山交差点~茶沢通り分岐交差点間で、車道の移設が行われました。3月下旬~4月上旬にかけて順次行われた模様です。
大山交差点北行き車線は、右折ポケットほどではないものの4m50㎝?程度広く取られたことにより、普通乗用車程度であれば右折待ち車両の横をすり抜けられるようになりました。

この日の時点では、車道の切替え区間は茶沢通りとの交差点の南側まででした。
今回の世紀東急工業の工事では、東側の自転車歩行者道の整備も行われており、完成したところから順次供用開始しています。

この付近は引き続き工事が続けられていて、車道の切替えは未了となっています。

東北沢駅前の信号機は依然として稼働開始はしていません。

東北沢駅の南側では、西側の将来自転車歩行者道部分で電線共同溝と排水管の敷設工事が引き続き行われています。
大型連休中だったんですが、作業帯内とはいえ開口部をそのままにしてるの危ないっすね。

道路東側及び三角橋交差点付近で行われている工事も引き続き行われています。
年間発注予定によると、今年度は「【所】【週休2日制確保工事】街路築造工事(6二-補26東北沢)」と「【所】【週休2日制確保工事】街路築造工事のうち電線共同溝設置工事及び排水管設置工事(6二-補26東北沢)」の発注が予定されている模様です。
撮影日:2024年5月5日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント