国道20号日野バイパス(延伸) 進捗状況2025.4

日野市で事業が行われている国道20号日野バイパス(延伸)の進捗状況を見て来ました。

これまで工事が行われてきた川辺堀之内地区西側の工事が終わり、歩道部のみ供用されています。

事業概要

日野市八王子市では国道20号20(現道)のバイパスとして、日野バイパス(延伸)日野バイパス(延伸)Ⅱ期の事業が行われています。

施行者は国で、日野バイパス(延伸)は2005年度から、日野バイパス(延伸)Ⅱ期は2017年度から事業が行われています。

なお、沿線では日野市および土地区画整理組合により土地区画整理事業が行われています。土地区画整理事業の施行区域では同事業によって用地を捻出する予定です。

ちなみに、都市計画道路名称は日野3・3・2号東京八王子線八王子3・3・2号東京八王子線です。

基本データ

日野バイパス(延伸)
施行者
延長約3.8km
幅員28~48m
事業化2005年度
2020年5月6日現在
日野バイパス(延伸)Ⅱ期
施行者
延長約1.5km
幅員28~60m
事業化2017年度
2020年5月6日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません。
2017年度国道20号日野バイパス(延伸)豊田地区改良(その1)工事株式会社ガイアート
2017年度国道20号日野バイパス(延伸)豊田地区改良(その2)工事戸田道路株式会社
2019年度R1国道20号日野BP(延伸)豊田地区電線共同溝(その1)工事戸田道路株式会社
2019年度R1国道20号日野BP(延伸)豊田地区電線共同溝(その2)外工事戸田道路株式会社
2020年度R2国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区改良舗装その1工事戸田道路株式会社
2020年度R2国道20号日野BP(延伸)東豊田地区改良舗装工事常盤工業株式会社
2020年度R2国道20号日野BP(延伸)豊田南地区改良舗装工事福田道路株式会社
2021年度R3国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区改良舗装他その2工事世紀東急工業株式会社
2021年度R3国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区電線共同溝工事株式会社ガイアート
2022年度R4国道20号日野BP(延伸)東豊田地区改良舗装他工事株式会社竹中道路
2025年度R7国道20号BP改良他工事大木建設株式会社
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません。
2017年度29F日野バイパス(延伸)Ⅱ期橋梁予備設計他業務株式会社橋梁コンサルタント
2018年度30B日野バイパス延伸部外用地調査等業務株式会社アタル開発
2018年度30G日野バイパス延伸環境影響評価検討他業務八千代エンジニヤリング株式会社
2018年度30G日野バイパス(延伸)Ⅱ期測量業務国際測地株式会社
2018年度30G日野バイパス(延伸)Ⅱ期地質調査他業務応用地質株式会社
2019年度31G日野バイパス延伸環境影響評価調査他業務八千代エンジニヤリング株式会社
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)環境調査業務(その1)株式会社オリエンタルコンサルタンツ
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)環境調査業務(その2)株式会社長大
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)Ⅱ期橋梁詳細設計他業務セントラルコンサルタント株式会社
2019年度R1G国道20号日野BP(延伸)日野BP(延伸)Ⅱ期橋梁詳細設計他業務セントラルコンサルタント株式会社
2020年度R2G国道20号日野BP(延伸)道路詳細修正設計他業務セントラルコンサルタント株式会社
2020年度R2G国道20号日野BP(延伸)Ⅱ期函渠設計他業務株式会社建設技術研究所
2021年度R3G国道20号日野BP(延伸)2期環境影響評価業務株式会社オリエンタルコンサルタンツ
2021年度R3G国道20号日野BP(延伸)電線共同溝設計他業務株式会社ドーコン
2022年度R4G国道20号日野BP(延伸)2期環境影響評価業務株式会社オリエンタルコンサルタンツ
2022年度R4G国道20号日野BP(延伸)外道路詳細修正設計他業務株式会社建設技術研究所
2024年度R6G国道20号日野BP(延伸)2期外函渠構造検討他業務中央コンサルタンツ株式会社東京支店
2024年度R6G国道20号日野BP(延伸)外環境影響評価業務株式会社千代田コンサルタント
この表の注意事項
データ収集期間:工事2017年度~、委託2017年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2024年11月28日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
契約額は入札情報サービス記載の当初契約額です。契約変更等があったとしても対応していません。記載がないものは情報収集していません。
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など

近隣の道路計画

都市計画道路放射第5号線東京八王子線東京都千代田区半蔵門交差点から東京都八王子市高尾山ICに至る都市計画道路です。上記の通り未開通の区間で事業中です。

都市計画道路名称
23区内:放射第5号線
三鷹市内:三鷹3・2・2号東京八王子線
小金井市内:小金井3・2・2号東京八王子線
府中市内:府中3・2・2の1号東京八王子線、府中3・2・2の2号東京八王子線
国立市内:国立3・3・2号東京八王子線
日野市内:日野3・3・2号東京八王子線
八王子市内:八王子3・3・2号東京八王子線

それぞれの区間については下記をご覧ください。


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

撮影位置はこの通りです。(周辺のGoogleマップ

①豊田地区しまむら付近(地図

平山通り以東については、ここ1,2年ほど目立った工事は行われておらず、現在は何も工事が行われていませんでした。

発注ペースも一時期に比べると鈍化しています。

4月23日に公表された予算概要によると、2025年度はⅠ期分だけで約3.6億円の予算配分がされていますが、額としてはかなり少なく、今年度はあまり変化が無いのではないかなと予想しています。

写真①の一番橋北交差点以西は、2019年度を中心に暫定整備がされて以降特に変化がなく、現在も暫定2車線での供用となっています。

②一番橋北交差点東側(地図

一番橋北交差点の東側は、2023年秋ごろにかけて行われた工事で順次切り替えが行われて以降、特段整備は行われていません。

③都道159号接続部(地図

都道159号豊田高幡線が分岐する地点で行われていた「R5国道20号BP改良舗装工事」は現在は完了しています。

この工事では函渠工事や歩道の暫定整備が行われた模様で、ここから写真④までの区間では、歩道部に限り供用開始されています。車道部は路盤や路床までの施工となっていて、通行できません。

なお、都道159号との接続地点は、現在よりも少し東側になり、バイパスに対して直角に接続するよう改良されるようですが、その部分の工事も未完了となっています。

④川辺堀之内地区西側(地図

こちらから見ても同様に車道部は未完成で、通り抜けられないことがわかります。

横断抑止柵には国道型のものが取り付けられていて、国道の整備が実感できます。

⑤川辺堀之内地区(地図

川辺堀之内地区も暫定2車線整備がされていますが、現在はそれをさらに狭くした暫々定供用がされています。

地区中央部はここのところ変化がありませんが、ここにも国道型の横断抑止柵が設置されました。

⑥坂下交差点(地図

国道20号日野バイパスと接続する坂下交差点付近で行われていた「R3国道20号日野BP(延伸)川辺堀之内地区改良舗装その2工事」は完了していました。

この工事で水路の付替えなどが行われ、工事前には幅員4mに満たないような狭い道路だったのが、写真⑥のように広がりました。そのせいもあってか、坂下交差点から出入りする車がかなり増えたような印象です。

坂下交差点は、日野バイパスを横断する歩行者信号機と、日野バイパスの車道側に向けた車両用信号機が設置されていて、同所に接続する2本の生活道路(日野バイパス延伸側)には車両用信号機は設置されていません。
このような交通状況の変化の流れもあってか、坂下交差点の信号機工事を含む「交通信号施設 新設・改良(多現示化)・更新(集中式制御機・施設更新) 工事」が5月15日に開札予定となっています。
詳しい工事内容は不明ですが、入札情報サービスに公表されていた資料によると、歩行者用信号灯4灯、車両用信号灯4灯などを新設するものとなっていて、生活道路側への車両用信号機新設を行うのではないかと予想しています。あくまで予想です。

放射第5号線・東京八王子線

都市計画道路放射第5号線東京八王子線東京都千代田区半蔵門交差点から東京都八王子市高尾山ICに至る都市計画道路です。上記の通り未開通の区間で事業中です。

都市計画道路名称
23区内:放射第5号線
三鷹市内:三鷹3・2・2号東京八王子線
小金井市内:小金井3・2・2号東京八王子線
府中市内:府中3・2・2の1号東京八王子線、府中3・2・2の2号東京八王子線
国立市内:国立3・3・2号東京八王子線
日野市内:日野3・3・2号東京八王子線
八王子市内:八王子3・3・2号東京八王子線

それぞれの区間については下記をご覧ください。

撮影日:2025年4月12日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

  1. 調布市民 より:

    ここだいぶ道路広がったんですね
    従来は高幡不動から右に曲がって橋を渡って川沿いにいくルートしか豊田に行く道がなく
    土日とか右折が激混みで本当に不便だったのですが
    甲州街道から分岐する道路が通ってくれれば少しは混雑を避けられるのですが…

  2. 通りすがり より:

    いつも参考にさせて貰っています。
    ありがとうございます。

  3. 平山苑住民 より:

    本日5月5日に②から⑥にかけて通行しました。
    信号機の新設は④から⑤、消防団近くの交差点と、バイパス側に一時停止の標識のある交差点、ゴルフ練習場からくる道との交差点の3か所といったところでしょうか。
    暫定でいいので車道の解放がなされること楽しみにしております。

    • 管理人 管理人 より:

      信号機の設置について正式な公表はされていませんが、過去の発注図書には、坂下交差点、35.666556, 139.397974、35.665405, 139.396690(横断路のみ)、35.664321, 139.395400(都道豊田高幡線との新交差点)、35.663277, 139.394180、一番橋北交差点に信号機の記号があります。

      • 平山苑住民 より:

        ご教示頂きありがとうございます。
        消防団付近の交差点が記載されていないので、ここは通行も横断も出来なくするようですね、妄想が膨らんでいきます。

  4. せと・いかち より:

    いつも楽しく拝見させて頂いております。

    日野バイパス(延伸)について、近況(見て来たまま)を報告いたします。

    まず写真⑥の坂下交差点について

    9月18日現在ですが、記事本文中にある通り歩行者用信号灯4灯、車両用信号灯4灯の新設工事は行われ、すでに終了したものと思われます。当該信号機はカバーをかけられ稼働待ちの状態であるようです。

    写真③の都道159号線分岐部分について

    写真向かって左側(北側・将来の上り線)に沿うように車道部の舗装工事が施工されておりました。右側(南側・将来の下り線)部分は未施工のようで、今回の舗装工事箇所も盛り土され、都道159号線との接続部も写真の横断歩道付近になるようです。
    ただし、まっすぐ通り抜けができるようになるのではなく、いったん直角に曲がり都道159号線と接続になる?ような形状に見受けられました。

    工期については令和7年9月30日と看板に表記されていたような(車で通りかかった際に見たもので断言はできませんが)、上記の坂下交差点の信号設置と合わせ今月中にも通り抜けができるようになるかもしれません。

    蛇足ですが、相武国道事務所HPによると国道20号日野バイパス(延伸)2期事業に伴う「設計説明会および設計・用地説明会」も先月下旬に日野、八王子両市において行われていたようです。着実に前進しているのですね。

    いくらか暑さも収まるような気配ですが、屋外での取材活動はご負担も多かろうと思います。ご自愛くださいますように。

    これからも記事を楽しみにしております。

タイトルとURLをコピーしました