その他結局食べられず仕舞い 多摩川河川敷の飲食店「たぬきや」閉店 稲田堤の多摩川の河川敷に飲食店がありました。その名も「たぬきや」。京王線の車窓からも見えて、いつか行っておきたいと思ってたら「10月28日に閉店する」という情報を耳にしました。こういうところに閉店間際になって行くのもいいのかな…などと思いつ... 2018.10.29その他
道路・街路整備放射第35号(川越街道~環八通り) 進捗状況2018.10 練馬区で事業が行われている放射第35号線のうち、環八通り311~川越街道254の進捗状況を見てきました。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。この道路の記事一... 2018.10.28道路・街路整備
京王線連続立体交差事業[京王線高架化] いよいよJVによる工事が開始 2018年4月16日に、環境影響評価条例に基づく着工の届け出があったと公告されてから半年ほど経ちますが、いよいよJV(共同企業体)による工事が着手されていました。ちなみに、2018年10月17日には桜上水駅脇にて起工式が行われたようで、世田... 2018.10.27京王線連続立体交差事業
探索道路新設で行き止まりになった道 これまで土地区画整理事業によってできた「行き止まり」を取り上げてきましたが、今回は道路が新しくできて生じた「行き止まり」をとりあげます。 市ヶ尾の行き止まり はじめに市ヶ尾の行き止まりです。厳密には行き止まりではないですが。 場所Googl... 2018.10.26探索
道路・街路整備立川通りを横断 立鉄中付第2号線 進捗状況2018.10 立川駅東側で事業中の「立川都市計画道路事業都市高速鉄道東日本旅客鉄道中央本線付属街路第2号線」(=立鉄中付第2号線)の進捗状況を見てきました。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が... 2018.10.25道路・街路整備
道路・街路整備国道16号・五日市街道『武蔵野橋北交差点』 10月20日形状変更 東京環状16と五日市街道7が交わる武蔵野橋北交差点が、10月20日形状が変更されたので当日見に行きました。国土交通省関東地方整備局相武国道事務所の案内武蔵野橋北交差点形状変更のお知らせ事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます... 2018.10.23道路・街路整備
探索東京都と神奈川県をさまよう「都県道139号真光寺長津田線」を調査した(後編) (前編)の続きです。 前回同様、東京都と神奈川県の境界を走る都県道139号真光寺長津田線139をたどっています。後編は、三輪緑山住宅入口~TBS緑山スタジオ付近までです。三輪緑山住宅入口~三輪緑山住宅中央入口三輪緑山住宅入口交差点と、三輪緑... 2018.10.22探索
道路・街路整備国立駅周辺が再整備 南口にはあの駅舎も復元中 国立駅周辺では、「JR中央線連続立体交差化事業に伴う国立駅南北の一体化を、人を中心にした個性あるまちづくりを行う好機と捉え(市HP引用)」、2009年(平成21年)に「国立駅周辺まちづくり基本計画」を策定し、事業の実現にむけた取り組みをして... 2018.10.21道路・街路整備
探索東京都と神奈川県をさまよう「都県道139号真光寺長津田線」を調査した(前編) 「町田市は神奈川県だ」などと、東京都から出っ張っていることから揶揄からかわれることのある「東京都町田市」。最近はテレビでも平気で言うようになりシラケすら感じるほどですが、そんな東京都と神奈川県の県境に敏感な町田市に、都県境をさまよう都県道が... 2018.10.20探索
道路・街路整備国立駅東側 国立3・4・10号国立榎戸線(南工区)進捗2018.10 国立駅東側で事業中の国立3・4・10号国立榎戸線(南工区)の進捗状況を、約1年ぶりに見てきました。国立市東一丁目交差点から旭通りまでの約151mについて、2011年(平成23年)5月30日より事業に着手し(都告第907号)、国立市が事業を進... 2018.10.19道路・街路整備