探索

京王相模原線の橋梁と道路が不一致な謎(未解決)

場所は稲城市。駒沢学園入口交差点のすぐそばに不思議な橋梁と道路があります。これ。何が不思議かというと・・・道路がわざわざ橋梁のスパンの短い部分を通っているのです。スパンの長い部分も1車線+歩道として使われてはいるものの、半分くらいは空き地に...
鉄道整備

リニア中央新幹線[片平/能ヶ谷非常口] 工事用道路建設が進む

神奈川県川崎市片平と東京都町田市能ヶ谷の境界付近に建設が進められているニア中央新幹線片平/能ヶ谷非常口ですが、2020年7月から始まった工事用道路整備工事が進んでいます。リニア中央新幹線は神奈川県~東京都内の大部分では、大深度地下を用いたト...
面的整備

多摩ニュータウン再生で諏訪・永山地区で都市基盤の再生も進む

前回の記事で、今年で入居開始から半世紀となる多摩ニュータウンで住宅の建て替えが進み始めていることを書きましたが、都市基盤施設でも再生も進み始めています。多摩ニュータウン(西暦は入居開始年)今回の記事で対象とするのは赤色で示した諏訪・永山地区...
面的整備

多摩ニュータウン入居開始から半世紀 住宅団地の建て替え進む

稲城市、多摩市、八王子市、町田市にまたがる多摩ニュータウンは1971年3月26日に諏訪・永山地区で入居が始まりました。今年は2021年。今年で入居開始から半世紀になります。そうした現在、多摩ニュータウンの各所で「再生」の動きが進んでいます。...
道路・街路整備

調布3・4・7号喜多見国領線 開通に向けて工事再開へ

調布市で事業が行われている調布3・4・7号喜多見国領線ですが、まもなく工事が再開されるようです。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。この道路の記事一覧タグ:...
面的整備

まちづくりの計画・検討が進む京王多摩川駅周辺の現況

京王電鉄によりまちづくり計画が調布市長に提出されるなど、まちづくりの検討が行われている京王多摩川駅周辺の現況を調査し、今後のまちづくりの方向性を探索しました。今後どのようなまちづくりが行われていくのでしょうか?
道路・街路整備

環状第4号線(富久町) 進捗状況2020.12

新宿区で事業が行われている環状第4号線(富久町)の進捗状況を見てきました。進捗ざっくりいうと・用地取得が進行事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。この道路の記...