鉄道整備東村山駅付近連続立体交差事業 進捗状況2021.12 西武新宿線・西武国分寺線・西武多摩湖線の東村山駅付近で行われている東村山駅付近連続立体交差事業の進捗状況を見てきました。線路が付替えられるとともに、高架の範囲が少し広がっていました。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。... 2022.01.21鉄道整備
道路・街路整備分倍河原駅周辺地区まちづくりの現在 2021.12 府中市の分倍河原駅周辺で検討が行われているまちづくりの現在を記録するため、分倍河原駅周辺を訪問しました。2020年7月には『分倍河原駅周辺地区まちづくり基本計画』が策定されたほか、オープンハウスや意見交換会も開催されるなど、検討が進められて... 2022.01.14道路・街路整備鉄道整備面的整備
京王線連続立体交差事業[京王線高架化] 和田堀給水所周辺の井ノ頭通りで車線切替え 笹塚駅~仙川駅間で事業が行われている京王線連続立体交差事業に伴い、代田橋駅~明大前駅間で並走する井ノ頭通りが9月14日に付替えられました。今回切り替えられたのは、井ノ頭通りのうち和田堀給水所の北側及び東側です。現場付近では、ショートカットす... 2021.09.25京王線連続立体交差事業
鉄道整備リニア中央新幹線[片平/能ヶ谷非常口] 工事用道路の整備 進捗状況2021.9 川崎市麻生区及び町田市で建設が行われている予定のリニア中央新幹線に向け、川崎市麻生区側から工事用道路の建設が進められています。2020年夏ごろから始められた既存市道の改良工事が進すみ、切回しが解消されていました。片平/能ヶ谷非常口の記事一覧... 2021.09.17鉄道整備
京王線連続立体交差事業[京王線高架化] 下高井戸付近「第3工区」でも本体JVによる着工 京王線の笹塚駅~仙川駅間で事業が行われている京王電鉄京王線(笹塚駅~仙川駅間)連続立体交差事業ですが、下高井戸駅付近の「第3工区」でも本体工事を行うJVによる工事が着手されました。このほか、桜上水駅付近の「第4工区」でも2021年度より本体... 2021.09.13京王線連続立体交差事業
京王線連続立体交差事業[京王線高架化] この事業初となる高架の柱が出現! 進捗状況2021.9 京王線の笹塚駅~仙川駅間で行われている連続立体交差事業(高架化)ですが、同事業初となる高架の躯体が出現しました。2014年より事業が開始され、2018年より高架化工事に着手してきましたが、ようやく地上部に高架の一部が見えることになりました。... 2021.09.05京王線連続立体交差事業
鉄道整備芳賀・宇都宮LRT 進捗状況2021.6 ③(清原工業団地~本田技研工業間) 栃木県宇都宮市などで建設が進められている芳賀・宇都宮LRTの進捗状況、今回はその3です。今回の記事と他の区間延長が長いため、この記事ではグリーンスタジアム前停留所~芳賀・高根沢工業団地停留所間を掲載します。他の区間については下記をご覧くださ... 2021.07.13鉄道整備