旅行琵琶湖疎水を散策し日本初のRC橋などを見た なかなか完結しなくてすみません。関西方面への旅。2日目に大津に宿泊し、3日目の旅程スタートです。 3日目の旅の流れは別の記事でまとめます。「京都の名所」みたいなところは中学校の修学旅行で訪れていて、2度も行く気にはならなかったので、ちょっと... 2019.04.02旅行
旅行[’19春関西旅2] 伊勢参りへ 関西旅2日目、今春の18きっぷ利用3日目です。前回、東京から四日市へ移動し、今回は伊勢参りをして滋賀県へ行きます。前回 近鉄四日市駅 泊まっていた四日市からスタート。伊勢を目指します。①すべてJRで行くか、②伊勢鉄道→JRで行くか、③近鉄→... 2019.03.31旅行
探索246号旧道探索その6 有馬区間ほか 「戦時~高度成長期」頃の国道246号旧道を探索しています。今回は有馬付近です。歴史のある道ですが、探索するのは江戸時代などの道ではなく、あくまでも昭和期の旧道です。他の区間はこちら 今回は、前回の続きで新石川付近~有馬付近を取り上げます。 ... 2019.03.27探索
旅行[’19春関西旅1] 名古屋・四日市へ 旅を時系列に並べるは面白くないので載せるつもりはなかったのですが、記録として載せておきます。関西方面に行ったことを小出しに記事にしていますが、総括として掲載します。今回も18きっぷを使いました。京王相模原線若葉台駅(4:38)橋本駅(4:5... 2019.03.25旅行
旅行天井川だった草津川を散策 旅は草津へ。群馬の草津ではなく、滋賀の草津です。ここ草津と言えば何といっても天井川跡。地理オタクには見ておかなきゃならないスポットでしょう。東海道線の草津駅で下車。ここから歩いて天井川を目指します。10分ほどで天井川に到着です。写真のこれは... 2019.03.23旅行
探索246号旧道探索その5 市ヶ尾~荏田宿 「戦時~高度成長期」頃の国道246号旧道を探索しています。今回は市ヶ尾付近です。歴史のある道ですが、探索するのは江戸時代などの道ではなく、あくまでも昭和期の旧道です。他の区間はこちら 今回は藤が丘~荏田(江田)にかけて探索します。 藤が丘駅... 2019.03.20探索
旅行高蔵寺ニュータウン 訪問 今回の関西方面旅行では何箇所か「ニュータウン」に訪問しました。 地図:OpenStreetMap 1箇所目に訪問したのが高蔵寺ニュータウンです。名古屋圏を代表するニュータウンで、JR中央線で多治見方面に向かい、高蔵寺駅で降りた北側に位置しま... 2019.03.19旅行