道路・街路整備立川3・2・4号新青梅街道線(第3工区)多摩モノレール延伸ルート 進捗状況 武蔵村山市で事業が行われている立川3・2・4号新青梅街道線(第3工区)の進捗状況を見て来ました。東大和市~瑞穂町間の新青梅街道で5つの工区に分けて拡幅が行われているうちの1つで、武蔵村山市内の都市核となる中心部を通過する地点です。都市核部分... 2022.10.31道路・街路整備
道路・街路整備志茂立体交差事業 擁壁工事中 進捗状況2022.10 福生市で事業が行われている志茂立体交差事業の進捗状況を見てきました。多摩橋通りとして親しまれている一般都道瑞穂あきる野八王子線166のうち、JR青梅線との交差部分を立体化させるものです。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されま... 2022.10.29道路・街路整備
道路・街路整備立川3・2・4号新青梅街道線(第4工区)多摩モノレール延伸ルート 進捗状況2022.10 武蔵村山市で事業が行われている立川3・2・4号新青梅街道線(第4工区)の進捗状況を見て来ました。東大和市~瑞穂町間の新青梅街道で5つの工区に分けて拡幅が行われているうちの1つで、武蔵村山市内では一番西側の工区になります。2022年10月より... 2022.10.27道路・街路整備
面的整備登戸土地区画整理事業 向ヶ丘遊園駅北口広場工事開始! 登戸駅前も開発始まる 川崎市多摩区で事業が行われている登戸土地区画整理事業では、向ヶ丘遊園駅北口広場の建設工事が一部で始まりました。また、登戸駅前のこれまで工事が行われてこなかった区画では、店舗等が一斉に閉店し、これから開発が始まりそうです。上の図は当日確認でき... 2022.10.25面的整備
面的整備新宿駅西口地区開発計画に伴う小田急百貨店新宿店本館の営業終了 その前後の様子 新宿駅直近地区土地区画整理事業及びそれに伴う新宿駅西口地区開発計画に伴い、2022年10月2日に小田急百貨店新宿店の本館での営業が終了したので、その前後の様子を見てきました。事業概要新宿駅直近地区土地区画整理事業の事業概要はこちらこの枠内の... 2022.10.23面的整備
道路・街路整備福生3・3・30号武蔵野工業線 進捗状況2022.10 福生市で事業が行われている福生3・3・30号武蔵野工業線の進捗状況を見てきました。多摩橋通り~本町通り間では街路築造工事が行われており、早ければ年度内にも交通開放されそうです。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本... 2022.10.21道路・街路整備
道路・街路整備福生3・4・4号新青梅街道線(多摩モノレール延伸ルート) 進捗状況2022.10 西多摩郡瑞穂町で事業が行われている福生3・4・4号新青梅街道線の進捗状況を見てきました。新青梅街道として親しまれている道路のうち、武蔵村山市境~瑞穂町役場入口交差点付近間で、道路を幅員30mに拡幅するもので、2012年度より事業を行っていま... 2022.10.19道路・街路整備
道路・街路整備環状第3号線(薬王寺町) 進捗状況2022.10 新宿区で事業が行われている環状第3号線(薬王寺町)の進捗状況を見てきました。4車線化に向けて工事が行われています。工事は最終段階になっていて、年度内にも4車線化するものと思われます。2022年10月26日追記2022年11月9日(水)15時... 2022.10.19道路・街路整備
道路・街路整備10月27日開通予定 補助第26号線(三宿) 直前の様子 世田谷区で事業が行われている補助第26号線(三宿)の様子を見てきました。先日、10月27日11時に交通開放される予定であることが公表されました。道路の詳細の様子については交通開放後に見に行く予定ですので、今回は交通開放直前の様子を説明はほど... 2022.10.17道路・街路整備
旅行日本初のプレストレストコンクリート橋を巡る 日本初のプレストレストコンクリート橋(PC橋)を見に、福井県と石川県に行ってきました。土木を勉強した方なら常識だと思いますが、PC橋とは予め応力を加えたコンクリートを使用した橋の事です。といってもあれなので・・・コンクリートは圧縮力には強い... 2022.10.15旅行