道路・街路整備台風19号で破損した「日野橋」を見に行った 報道でもされている通り、台風19号により橋脚が破損した多摩川の日野橋を見に行きました。日野橋は立川市と日野市を結ぶ都道256号八王子国立線256の橋です。一般的には甲州街道として親しまれています。かつては国道20号20でしたが、日野バイパス... 2019.10.16道路・街路整備
道路・街路整備補助第217号線(成城1・2・3丁目) 進捗状況2019.9 世田谷区で事業が行われている補助第217号線(成城1,2,3丁目)の進捗状況を見て来ました。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。この道路の記事一覧タグ:補助... 2019.10.13道路・街路整備
旅行スイッチバック旅(4) 25‰勾配の上にある韮崎駅 かつてスイッチバック式だった駅に降りていく今回の旅。勝沼ぶどう郷駅から中央本線の普通列車に乗り、韮崎駅で下車しました。韮崎駅もかつてスイッチバック式の駅でした。1970年に複線化に伴いスイッチバックは解消しています。降りた瞬間に感じるホーム... 2019.10.12旅行
道路・街路整備津久井道(登戸工区)で南武線を越える橋桁の工事にやっと着手 川崎市で事業が行われている川崎3・4・4号世田谷町田線の進捗状況を見て来ました。事業認可は1990年(平成2年)2月16日のことで、30年近く経っても完成していません。ここのところやっと南武線を越える橋梁の工事が始まりました。事業概要事業概... 2019.10.10道路・街路整備
道路・街路整備町田市多摩モノレール導入空間用地の先行取得 最初の取得地か? 今年6月、町田市が「多摩都市モノレール町田方面延伸加速化プロジェクト」を立ち上げると発表しました。具体的には、モノレール導入空間となる道路用地を東京都が事業を始める前に町田市が先行取得するものです。そもそも多摩モノレールは現在、多摩センター... 2019.10.09道路・街路整備
道路・街路整備東八道路[府中~国立間] 進捗状況2019.9 府中市と国立市で事業が行われている府中3・2・2の2号東京八王子線および国立3・3・2号東京八王子線の進捗状況を見てきました。事業概要事業概要はこちら2015年の暮れに、環境影響評価条例に基づく着工の届け出がなされ、それ以降少しずつ工事が始... 2019.10.07道路・街路整備
旅行スイッチバック旅(3) 勝沼ぶどう郷駅 かつて・現在スイッチバック式の駅を巡る旅、初狩駅、笹子駅ときて、3駅目は勝沼ぶどう郷駅です。現在の駅はこんな感じです。スイッチバックは複線化に伴い、1968年に廃止しています。普通列車で駅に到着。島式の狭いホームで、勾配を感じます。特急列車... 2019.10.06旅行