旅行[鉄道唱歌の旅] 16番三島~20番清水 鉄道唱歌の旅、続きです。前回※▶を押すと音が出ます。16番 三島は近年ひらけたる・・・三島は近年ひらけたる 豆相線路のわかれみち 駅には此地の名をえたる 官幣大社の宮居あり下土狩駅御殿場線の下土狩駅で下車です。「三島駅じゃないんかい!」って... 2021.11.06旅行
旅行[鉄道唱歌の旅] 6番大船~15番御殿場 鉄道唱歌の旅、続きです。前回※▶を押すと音が出ます。6番 横須賀ゆきは乗替と・・・横須賀ゆきは乗替と 呼ばれて降るる大船の つぎは鎌倉鶴が岡 源氏の古跡や尋ね見ん大船駅保土ヶ谷駅、戸塚駅は当時から開業していたはずですが、特に触れられることも... 2021.10.29旅行
旅行[鉄道唱歌の旅] 1番新橋~5番横浜 明治時代に作詞された『鉄道唱歌』という唱歌があります。鉄道の沿線の景色や名所を歌にしているもので、東海道篇、山陽・九州篇など、日本各地の鉄道路線が歌われています。参考鉄道唱歌-Wikipedia※音が出ます各篇によって作曲はことなりますが、... 2021.10.25旅行