川崎市多摩区

その他

川崎市の流線形の横断防止柵が標準構造図集から消滅していた

川崎市の『川崎市土木工事標準構造図集』から、川崎市型と呼ばれる流線形の横断防止柵が消滅していました。これまで標準で設置されていた横断防止柵川崎市内の市道にはこれまで、上の写真のような流線形の模様のある横断防止柵が標準で設置されていました。平...
面的整備

登戸土地区画整理事業 進捗状況2021.7

川崎市多摩区の登戸駅周辺で行われている登戸土地区画整理事業の進捗状況を見てきました。前回の訪問は今年の2月で、まだ5ヶ月ほどしか経過していませんが、また少し変化がありました。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文...
道路・街路整備

川崎3・4・4号世田谷町田線(登戸工区) 進捗状況2021.7

川崎市多摩区で事業が行われている川崎3・4・4号世田谷町田線(登戸工区)の進捗状況を見てきました。2019年より工事が行われていた、JR南武線直上の桁架設工事が終了しています。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本...
鉄道整備

稲田堤駅 6月6日より仮駅舎に移転

橋上駅舎化の工事が行われているJR南武線の稲田堤駅ですが、工事の進捗に伴い、6月6日初電より仮駅舎に移転されました。駅に掲示されていたお知らせこれまでの駅舎(以下、旧駅舎)は線路の北側にありましたが、仮駅舎は線路の南側に移転しました。京王相...
面的整備

登戸土地区画整理事業 進捗状況2021.2

川崎市多摩区の登戸駅周辺で行われている登戸土地区画整理事業の進捗状況を見てきました。この事業の記事一覧タグ:登戸土地区画整理事業この事業の最近の記事写真等2020年9月以来、約半年ぶりの訪問です。ここに来て工事が比較的早く進んでいることから...
鉄道整備

稲田堤駅橋上駅舎化工事に伴い、6月6日より仮改札口に

川崎市が事業を行っているJR南武線 稲田堤駅の橋上駅舎化ですが、工事の進捗に伴い、2021年6月6日初電より、仮改札口に移転となります。3月23日23時現在、川崎市役所やJRのサイトにはお知らせ等が掲載されていませんが、川崎市議会議員上野ま...
面的整備

登戸駅西側は1,2年でこれだけ変わった

登戸駅・向ヶ丘遊園駅周辺で行われている登戸土地区画整理事業ですが、登戸駅西側では宅地の使用が始まっています。1,2年程度で大きく景色が変わっているので、今回は、1,2年前の写真とほぼ同じ位置で撮影し比較できるようにしました。左側は2018年...