調布市

道路・街路整備

調布市飛田給付近もオリンピック・パラリンピック見据え準備進む

東京オリンピック開催まで2年を切り、会場の1つである調布市飛田給駅周辺も準備が進んでいます。 武蔵野の森総合スポーツプラザ昨年11月に完成した施設です。プールやアリーナなどが完備されています。オリンピックではバドミントンと近代五種のフェンシ...
道路・街路整備

[7月18日認可]つつじヶ丘南口線 着手当日の様子

7月18日付で調布3・4・21号つつじヶ丘南口線が事業認可・着手されたので様子を見てきました。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。この道路の記事一覧タグ:調...
京王線連続立体交差事業

[京王線高架化]仙川駅~千歳烏山駅間 現況2018.2

京王線の連続立体交差事業の用地取得も進み、そろそろ工事が始まるかもしれないということで、2月に沿線を歩いて記録してきました。少しずつ記事にしていこうと思います。ちなみに、4月16日に環境影響評価条例に基づく着工の届け出があったと公告されまし...
その他

徐行「SLOW」標識登場 東京都調布市

今年の7月から「一時停止(止まれ)」標識と「徐行」標識に英語が追加されることになり、一時停止には「STOP」が、徐行には「SLOW」が併記されるようになりました。一時停止については徐々に設置が進み、新しいタイプの標識を目にする機会がかなり多...
道路・街路整備

狛江仙川線・北野仙川線 進捗状況2017

調布市と三鷹市内で行われている「調布3・4・17号狛江仙川線及び三鷹3・4・11号北野仙川線」の進捗状況を見てきました。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本分の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。...
鉄道整備

調布駅が生まれ変わった Trie京王調布オープン

2012年に京王線の調布駅付近が地下化してから早5年。地上線路跡に商業施設「Trie京王調布」が9月29日オープンしました。オープン当日の夜、様子を見てきました。 オープンした商業施設はA館~C館までの3つ。東側新宿方面にA館、中央のPAR...
その他

徐行の標識を探す

夏ごろから徐々に「止まれ」の標識に「STOP」が併記されるようになっているのはご存じでしょうか。オリンピックを控えた対応ということでですが、オリンピック競技地域以外の住宅街でも既に地区ごとに一括して交換が始まっています。東京都内だけでなく、...