調布市

道路・街路整備

調布3・4・7号喜多見国領線 進捗状況2017

調布市で行われている調布3・4・7号喜多見国領線の進捗状況を見てきました。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本分の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。この道路の記事一覧タグ:調布3・4・7号喜多見...
鉄道系

京王線仙川~調布駅間の旧線跡をたどる

京王線の仙川駅~調布駅間にはかつて電車が走った場所「旧線」が存在します。1913年(大正2年)4月15日の京王線の開通から、1927年(昭和2年)12月17日に現在のルートに移設されるまで使用されたらしいです。 この地図は2万5千分の1地形...
道路・街路整備

調布3・4・17号狛江仙川線(若葉町)松原通り 開通

5月21日(日)14:00に、調布3・4・17号狛江仙川線(若葉町)の約320mの区間が交通開放されました。当日は、10時より開通記念式典が開かれていました。私は寝坊したので途中からの参加です。事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されま...
その他

鉄塔 深大寺東線

自転車で仙川→武蔵境→登戸→鶴川とサイクリングに行き、途中で高圧送電線の深大寺東線が目に入ったので辿ってきました。この路線は何度目でしょうか。 中富線No.84鉄塔の下段と中段にある久我山線から分岐します。この路線をたどったのはおそらく20...
道路・街路整備

開通間近 調布3・4・17号狛江仙川線(若葉町)

仙川駅の南側で建設中の調布3・4・17号狛江仙川線(若葉町)の約320mが5月21日日曜日に開通するということで、開通直前の様子を見てきました。 開通当日の様子は下記をご覧ください。 調布3・4・17号狛江仙川線(若葉町)松原通り 開通この...
鉄道整備

調布駅付近連続立体交差 5年前との比較

5年前の夏に行われた調布駅付近連続立体交差事業の線路切り替え。線路が地下化してからしばらくたちますが、当時撮った写真と比較して現在どうなったのか見に行ってみました。左側が2012年に撮影したもの、右側が2017年に撮影したものです。当時の構...
道路・街路整備

飛田給駅南口・西調布駅北口等 調布市内2017年春の開通

3月の下旬にかけて、調布市内で行われていた道路建設が順次終了し交通開放されました。 飛田給駅南口(飛田給南口線) 飛田給駅の南口の調布3・4・33号飛田給南口線は3月27日に交通開放されました。以前からあった生活道路を大幅に拡幅する形で、幅...