青梅3・4・1号多摩川南岸線(駒木Ⅱ期) 国道411号吉野街道 進捗状況2024.5

青梅市で事業が行われている青梅3・4・1号多摩川南岸線(駒木Ⅱ期)の進捗状況を見てきました。

国道411号吉野街道)のうち、青梅市駒木町一丁目及び三丁地内の区間で、道路を拡幅するものです。

事業概要

青梅3・4・1号多摩川南岸線羽村市羽西二丁目から青梅市梅郷四丁目に至る延長約7,600mの都市計画道路です。このうち、上記図で示した区間では、道路を拡幅する事業を行っています。

この道路は、東京都が管理する国道411号411として指定され、一般には吉野街道として親しまれています。

都市計画法の事業認可は延長は約690mで、幅員16mとなる計画です。

施行者東京都
延長約690m
幅員16m
車線数2
事業施行期間2013年8月8日~2026年3月31日
2024年5月4日時点

この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

撮影位置はこの通りです。

①駒木町三丁目バス停付近(地図

畑中一丁目交差点の東側から先が事業区間です。畑中一丁目交差点については拡幅が完了しています。

②寺院前付近(地図

現道はガードレールで仕切った程度の歩道が片側にあるのみで、交通量の割に狭い道路となっています。

拡幅後は幅員16mの道路となる計画です。

東京都のサイトによると、2023年4月1日時点の用地取得率は73%とのことです。

③消防団付近(地図

用地取得された土地が多く見られます。

④事業区間東端(地図

事業区間の東端は駒木町バス停付近までとなります。

道路両端にやや高低差のある部分もあり、民地と道路のすりつけが必要そうな場所が多いです。

⑤長淵方面(地図

長淵方面はしばらくの間は拡幅が完了しています。

撮影日:2024年5月3日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

  1. 元西多摩民 より:

    吉野街道も順次拡幅していて昔に比べればずいぶん走りやすくなった印象がありますね。
    ところで国道の指定区間外って拡幅する場合も都道府県の事業になるんですね。国が関与するのは新道を建設する時だけなんでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました