多摩3・4・12号読売ランド線 道路切回し終了 東長沼矢野口線分岐交差点も準備 2025.3

稲城市で事業が行われている多摩3・4・12号読売ランド線の進捗状況を見て来ました。

道路切回しが行われていた弁天洞窟バス停付近で、切回しが終了し切替えられていたほか、前回工事で多摩7・4・5号東長沼矢野口線分岐交差点の準備がされていました。

多摩7・4・5号東長沼矢野口線の進捗も合わせて見て来ました。

事業概要


多摩3・4・12号読売ランド線稲城市で事業中の都市計画道路です。
京王相模原線交点付近~「グランドパーク京王よみうりランド」付近までは東京都が、それ以南は南山東部土地区画整理組合が施行しています。
東京都施行区間についても、稲城市に施行を委託しています。

基本データ

東京都施行区間の概要
施行者東京都(稲城市に委託)
延長550m
幅員16~18m
事業期間2016年2月26日~2026年3月31日
2021年3月16日現在

用地取得率の推移

※データ出典は各点にカーソルに合わせた際に表示します。
※取得できたデータのみ表示しています。
※市議会答弁は日付の言及があるものはその日付、ないものは発言日時点

事業者サイト

南山東部土地区画整理組合施行区間の概要
南山東部土地区画整理事業のページをご覧ください。

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
2021年度多3・4・12号読売ランド線道路改良等工事(その1)南進開発株式会社
2021年度多3・4・12号読売ランド線汚水管整備工事南進開発株式会社
2022年度多3・4・12号読売ランド線汚水管整備工事その2南進開発株式会社
2022年度多3・4・12号読売ランド線道路改良等工事(その2)南進開発株式会社
2023年度多3・4・12号読売ランド線汚水管整備工事その3南進開発株式会社
2023年度多3・4・12号読売ランド線道路改良等工事(その4)南進開発株式会社
2024年度多3・4・12号読売ランド線道路改良等工事(その5)南進開発株式会社
2024年度多3・4・12号読売ランド線道路改良等工事(その6)南進開発株式会社
2025年度多3・4・12号読売ランド線道路改良等工事(その7)南進開発株式会社
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前はすべてを情報収集していません
2020年度多3・4・12号読売ランド線下水道(汚水)詳細設計委託 地水開発株式会社
2020年度多3・4・12号読売ランド線道路擁壁詳細修正設計等委託 株式会社スタッド
2021年度多3・4・12号読売ランド線道路擁壁設計委託 株式会社スタッド
この表の注意事項
データ収集期間:工事すべて、委託2020年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2025年6月14日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など

最近のトピック

2021年9月6日追記
南山東部土地区画整理事業区域内について、9月27日月曜日6時に交通の切替えが行われました。

2024年1月9日追記
南山東部土地区画整理事業区域内について、2024年1月29日月曜日6時に交通の切替えが行われました


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

撮影位置はこの通りです。(周辺のGoogleマップ

ランド線

①弁天洞窟バス停南側(地図

写真①~④の区間では、これまでの工事で、現道を西側に切回され、もともとの道路の位置で工事が進められてきました。

前回工事でその工事が終了し、道路が元のルートに戻され、切回し道路は廃止されています。

現在は工事は行われていません。

②多摩7・4・5号東長沼矢野口線分岐予定部(地図

この部分では、多摩7・4・5号東長沼矢野口線との交差点ができる予定です。多摩7・4・5号東長沼矢野口線は稲城大橋方面に繋がる予定の都市計画道路で、現在は組合施行の南山東部土地区画整理事業により未整備区間の工事が進められています(後述)。

今回切替えられた道路には、交差点部分の準備が既にされています。巻き込み部分の縁石や、横断歩道設置を意識したゼブラゾーンなどが見られるほか、自転車二段階右折用のくぼみも見られます。

今回整備されたのは車道部がメインで、歩道部は写真のように暫定整備となっている区間が多いです。

③交差点予定地南側(地図

川崎方面行き車線には右折レーンも準備されていて、置きガードレールやクッションドラムで塞がれている状況です。

この道路は電線共同溝なども整備される予定ですが、現時点ではほとんど整備されていないと見られ、土地区画整理事業により施工中の東長沼矢野口線の接続に間に合わせる形で、この部分を先行して整備したのではないかと思われます。

2025年度の年間発注予定には、切回し道路の撤去工事と見られる工事が掲載されてます。

④事業区間北側(地図

ここから北側の区間は、用地取得に若干の変化がありました。

ほかにはこれまでに雨水管設置工事などが進められており、2025年度の年間発注予定にも同様の工事が記載されています。稲城市議会令和7年第1回定例会予算特別委員会答弁によると、水路(根方谷戸川)の付替えとのことです。

東長沼矢野口線

⑤南山リハビリテーション病院方面(地図

稲城大橋に続く多摩7・4・5号東長沼矢野口線は、2021年10月1日に南山リハビリテーション病院南側までの区間が交通開放されて以降は、残る区間が南山東部土地区画整理組合により整備が続けられています。

通行できる区間はこれまでのところ変わっていませんが、ありがた山北側付近まで舗装まで完了しているように見えます。

⑥ありがた山北側(地図

ありがた山北側~読売ランド線間は、舗装や街築工は行われていませんが、周辺の擁壁設置などが進められているようでした。

なお、この部分は東長沼矢野口線を跨ぐ道路の設置が計画されていましたが、土地区画整理事業の事業計画変更で道路の計画が消去されています。

⑦読売ランド線接続部(地図

南山東部土地区画整理事業は、これまでジャイアンツタウン付近の造成を進めてきた感あり、その辺の造成が一段落しつつあるので、残るこの付近の工事を進めていくのではないかと予想しています。

撮影日:2025年3月31日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

  1. ゆめはしゃちょう より:

    ありがた山の西側に道路作ってほしい。
    何であんなループにしたのだろうか?

  2. かつては京王線・今は高速バスで乗り入れ より:

    私が初詣に行く時に通る道路も、直下を新東名高速道路が通るために何度も道路の切り回しが行われ、真っ直ぐだった道が大きく迂回したことがあります。今は現道に戻されつつはありますが、他の工事も並行して行われているので、年に一回しか通らないとはいえ、元の道路になるまでには時間がかかりそうです。

    ここは、読売ジャイアンツ二軍の新球場も含めて大規模な開発工事が行われていますので、一連の事業が完了した後にグーグルマップやグーグルアースの画像が更新されれば、その様子がよりわかりやすくなるのだろうと思います。

タイトルとURLをコピーしました