調布市で事業が行われている調布3・4・18号狛江銀座吉祥寺線のうち、Ⅱ期区間の進捗状況を見てきました。

事業概要
調布3・4・18号狛江銀座吉祥寺線は狛江市緒方二丁目から調布市深大寺東町四丁目に至る延長約7,080mの都市計画道路です。このうち、上記で示す佐須街道から神代植物公園通りに至る区間で事業を行っています。
事業認可は2016年12月27日で、施行者は東京都です。事業延長は約740m、幅員は12~16mとなる計画です。多摩地域における南北方向の道路ネットワークが強化されるとともに、東京外かく環状道路へのアクセス強化が図られる路線として位置づけられています。
この区間には原山通りとして親しまれている調布市道があり、実質的にこの道路を拡幅するような形になります。なお、2019年2月15日付で都道119号北浦上石原線119に編入されました。
基本データ
施行者 | 東京都 |
延長 | 約740m |
幅員 | 12~16m |
事業施行期間 | 2016年12月27日~2030年3月31日 |
2023年2月24日現在 |
最近の発注状況
工事 | ||
---|---|---|
発注年度 | 工事名称 | 受注者 |
未発注 |
委託 | ||
---|---|---|
発注年度 | 委託名称 | 受注者 |
※これ以前は情報収集していません。 | ||
2023年度 | 道路予備修正設計(5北南-調布3・4・18) | 株式会社日本インシーク |
2023年度 | 構造物詳細設計(5北南-調布3・4・18) | 株式会社日本インシーク |
2023年度 | 橋梁詳細設計及び電線共同溝予備設計(5北南―調布3・4・18) | 株式会社日本インシーク |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
全体.png)
佐須街道より南側ではⅠ期区間として別途事業が行われています。Ⅰ期区間については下記をご覧ください。
工事看板など
2019年4月14日現在工事は行われていませんでした。
写真など

撮影位置はこの通りです。
神代中学校付近で河岸段丘による坂道となります。古い多摩川が長い時間をかけて削った崖で、国分寺崖線として親しまれていますね。
この坂道のあたりは写真左側に拡幅するようです。少々大規模な工事になりそうですね。
左側のマンションは深大寺レジデンスという大規模マンションです。マンションの前の木の植わった場所は道路ではなくマンションの持ち物と思われますが、公開空地もしくは公共空地のようにして一般に開放されています。(表示板の有無など見忘れた)
この道路を進むと、途中で吉祥寺通りに名前を変えながら、吉祥寺駅前方面へ道なりに行くことができます。Ⅰ期区間も合わせてこの道路ができれば、狛江~国領~吉祥寺~武蔵関付近まで道なりに通じることになりますね。
途中の中原三丁目交差点までは幅12mとやや狭いです。計画自体が幅12mです。右折レーンがなく、将来的にネックになりそうな気もします。(なんで12mなんだろう…周辺のほかのは16mなのに。当初決定から名前以外変更はされていないみたい)
撮影日:2019年5月11日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント