鉄道整備

鉄道整備

稲田堤駅駅前空間ほぼほぼ完成 ストリートプリントで明るく 2025.8

川崎市多摩区の稲田堤駅前で行われている駅前空間の整備状況を見て来ました。自由通路及び橋上駅舎の整備後、駅前空間整備が行われてきましたが、ベンチや車止めなど一部を残してほぼ完成していました。この事業は川崎市が事業主体となり、自由通路の整備と橋...
鉄道整備

リニア中央新幹線 山梨県駅(仮称)周辺でスマートインターや道路整備始まる 2025.8

山梨県甲府市で建設の準備が行われているリニア中央新幹線山梨県駅(仮称)の進捗状況を見てきました。建設系新聞やJR東海のウェブサイトによると、JR東海が新設する山梨県駅(仮称)そのものの建設工事は契約手続き中とのことで、現在は工事が行われてい...
鉄道整備

東村山駅付近の西武新宿線下り線 今日から高架化

東村山市の東村山駅付近で行われている西武新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業では、工事が進み、2025年6月29日初電から西武新宿線下り線が高架化されました。東村山駅では、4番ホームと5番ホームが高架の新しいホームに...
鉄道整備

建設中のリニア中央新幹線神奈川県駅(仮称)を公開「さがみはらリニア開放区」

6月7日に、橋本駅前のリニア中央新幹線神奈川県駅(仮称)の建設現場で行われたイベントが行われ、建設中の駅を見学できると聞き、見て来ました。イベントは、神奈川県と相模原市が主催する「さがみはらリニア開放区」と、JR東海が主催する「シールド機組...
鉄道整備

東村山駅付近連続立体交差事業 6月29日新宿線下り高架化へ 進捗状況2025.6

東村山市で事業が行われている西武新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業の進捗状況を見て来ました。2025年6月29日(日)初電から西武新宿線の下り線が高架に切り替えられる予定です。6月1日には、高架化に先立ち、東村山市...
鉄道整備

稲田堤駅駅前空間を整備中 一連の橋上駅舎化の終盤 2025.4

川崎市多摩区の稲田堤駅の様子を見て来ました。これまで自由通路整備及び橋上駅舎化の工事が続けられてきましたが、現在は駅前空間の整備が行われています。この事業は川崎市が事業主体となり、自由通路の整備と橋上駅舎化を行ったもので、踏切を横断する利用...
京王線連続立体交差事業

[京王線高架化] 上北沢駅付近付替道路H切替え 進捗状況2025.3

京王線の笹塚駅~仙川駅間で行われている連続立体交差事業の進捗状況を見てきました。上北沢駅付近では、駅南側で付替道路Hが供用開始され切り替えられていたほか、上北沢公園付近で行われていた下水本管移設工事は完了していました。供用開始自体は2月頃の...