旅行[’18春18きっぷ4日目]その3 広野駅周辺をぶらり 前回の記事その2 富岡駅富岡駅から折返しのいわき行きの乗り、途中広野駅で降りることにしました。 広野駅も富岡駅と似たような構造の駅でした。写真に写っている跨線橋は駅を跨ぐもので、駅のホームをつなぐものではありません。(それは反対側にある)次... 2018.04.18旅行
鉄道系[’18春18きっぷ4日目]その2 富岡駅 前回の記事その1 富岡駅を目指す富岡駅に到着後、駅構内と駅の外を見てみることにしました。電車の折り返しまで21分しかないので足早に済ませます。 富岡駅の駅舎はこのような建物に生まれ変わっていました。駅を含め、この付近は津波の被害があった場所... 2018.04.17鉄道系
旅行[’18春18きっぷ4日目]その1 富岡駅を目指す 18きっぷ4日目、今度は福島県を目指します。かねてから東日本大震災の被災地を訪れたいと考えていて、今年の春には三陸方面に行く計画をしていました。しかし、予算の都合や時間が取れなかったことから、今春での訪問は断念。青春18きっぷを買ったことだ... 2018.04.16旅行
旅行[’18春18きっぷ3日目] 東京湾横断 さて、青春18きっぷの旅3日目は千葉方面に行くことにしました。 横浜線橋本駅(8:41)横浜駅(9:28) 1分乗り換え成功。 東海道本線横浜駅(9:29)大船駅(9:45)横須賀線大船駅(9:55)逗子駅(10:07) 逗子では接続列車が... 2018.04.14旅行
旅行[’18春18きっぷ2日目]その2 「埼玉県方面へ」 前回の記事その1 「何となく高崎」 高崎駅からは高崎線に乗車し、埼玉方面に南下していきます。18きっぷでも普通列車自由グリーン車は別途料金を払えば乗れるものの、大した距離でもないので普通の座席に乗ることにしました。 高崎線(上野東京ライン)... 2018.04.11旅行
旅行[’18春18きっぷ2日目]その1 「何となく高崎」 18きっぷ2日目はなんとなくで高崎駅を目指しました。群馬県でどこかないか、高崎にしよう、そんな感じの理由です。南武線稲田堤駅(8:16)立川駅(8:40)青梅線立川駅(8:49)拝島駅(9:01) 拝島駅では接続する八高線(9:06)は見送... 2018.04.10旅行
旅行[’18春18きっぷ1日目] その2 天井川を見に行こう 前回の記事 天井川を見に行こう その1市川大門駅からはいよいよ目的地「天井川」を目指します。市川大門駅はこのような重厚なつくりで、特急も停車する駅です。そこまで利用者はいなく、駅前も静かな普通の駅でした。市川大門駅から南へ向かいます。どうで... 2018.04.08旅行
旅行[’18春18きっぷ1日目] その1 甲府へ 今春は青春18きっぷを購入し普通列車の旅をしました。第1日目は山梨県にある「天井川を見に行く」ことをメインにそちらを目指しました。横浜線橋本駅(8:20)八王子駅(8:32)横浜線はよく使う路線なので「旅感」はまだありません。八王子駅に着く... 2018.04.07旅行
探索晴海大橋の「イカの耳」ってどうなってんだ? 先日の記事の首都高速晴海線10の見学会で、晴海大橋の構造に違和感を覚えました。周辺の道路をざっと書き起こしてみるとこんな感じです。色は実際とは異なります。環状第2号線はまだ交通開放されていませんが、おおむね完成しています。晴海大橋は一般道と... 2018.04.02探索
その他2月27日の小ネタ 旧日立航空機株式会社変電所ほか 2月27日は玉川上水駅→村山貯水池→東村山→小平→国分寺→府中→・・・とサイクリングをしましたが、その中で個別に記事にするほどでないものを合わせてここで記事にします。 旧日立航空機株式会社変電所 一度は行っておきたかった場所です。やっと訪れ... 2018.03.25その他