5月21日(日)14:00に、調布3・4・17号狛江仙川線(若葉町)の約320mの区間が交通開放されました。
当日は、10時より開通記念式典が開かれていました。私は寝坊したので途中からの参加です。
この事業はおおむね完了しています。
調布3・4・17号狛江仙川線は狛江市元和泉三丁目から調布市緑ケ丘二丁目に至る全長5,070mの都市計画道路です。
このうち、調布市若葉町地内において「若葉町」区間として事業が行われてきました。(上図のⅡ期)
「若葉町」の延長は約650m、幅員16mで、もともと仙川駅の中心を通り抜けていた都道のバイパスのような役割を果たしています。
2002年度には北側の区間が部分開通し、その後2017年5月21日14時に残る約320mの区間も交通開放されました。
※上記看板には「仙川」工区についても記載されているものと思われます。
施行者 | 東京都 |
延長 | 約650m |
幅員 | 16m |
事業期間 | 1997年11月28日~2025年3月31日 |
北側の開通 | 2002年度 |
南側の開通 | 2017年5月21日14時 |
2021年12月10日現在 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本分の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
この道路は「松原通り」として親しまれていて、都道114号武蔵野狛江線に指定されています。
今回、若葉町の約320mの開通により、甲州街道~世田谷通りまで1本道で繋がることになり、仙川駅南側での迂回が必要なくなります。
甲州街道から北側は中央自動車道付近まで道路の新設が事業中であり、甲州街道~世田谷通り間の未拡幅区間の一部でもいわゆる第四次事業化計画の優先整備路線に指定されています。
前述のとおり、当日は10時より記念式典が開かれ、主催者挨拶や来賓祝辞があったようです。私が到着したころには既にそれらは終了していました。とりあえず会場だけ撮影。
写真にも写っていますが、会場の至る所にオリンピックの幟が置かれていました。
私が到着した直後にテープカットが行われました。
オレンジ色のTシャツを着ているのは地元の若葉小学校の児童らで、スーツを着ているのは左から調布市の長友貴樹市長、都議会自民党の栗山よしゆき都議会議員、東京改革議員団の尾崎大介都議会議員、東京都北多摩北部建設事務所長です。テープカットを見るのはおそらく2回目ですが、こう見えて難しいんですね。
そのあとくすだま割りが行われました。割れると同時に拍手がわきました。
その後は来賓を先頭に参加者が通り初めを行いました。通り初めは式典会場から北に向かって開通区間の終点までで、通り初め終了と同時に式典も終了しました。
式典終了は11時ごろで、会場の片付けをして14時の開通に備えます。
新設される信号機につけられていたカバーも外されていきます。信号機の点灯は開通直前に行われます。
13:50より現場に設置してあったカラーコーンなどの撤去が行われました。その後も14時まで立ち入りはできません。
13:58に周辺交通が一斉に通行止めになりました。その間に、横断歩道に目隠しをしてあったシートの撤去、信号機の点灯(14:00まで赤制御)など開通までの最後の準備が行われました。
そして14:00ちょうど、北と南の両側から白バイの先導による交通開放がなされました。白バイの後ろには東京都の車両、その後ろには一般車が並びました。開通待ち車両がいたかどうかは確認できませんでした。
交通開放後、これまで旧道を走っていた交通は新道の方に移動したようで、道路は車両でいっぱいになりました。なお、旧道を走る路線バスについて現時点でルートの変更はないようです。
開通した道路について
開通区間は都市計画決定通りに道幅16mで建設されました。
電線類は地中化される計画で、開通後にその工事が行われる予定だと都職員が仰っていました。そのため歩道部分については現在は仮舗装です。
歩道は両脇に幅3.5mが整備され、車道の両脇にはカラー舗装の自転車専用レーンが整備されました。自転車専用レーンは全国的に設置が相次いでいるようですが、車道9mに整備すると若干狭く感じますね。
街路樹にはツツジの低木も植えられ道路緑化が図られています。舗装は低騒音舗装が施されているようです。
開通区間の南端の交差点ですが、新道の開通により5差路となりました。
信号制御は大通りの3方向のみで、他の小さな2本については制御されていません(1本は一方通行入口)。
一方通行入口の道路は抜け道として利用されているようで、通り抜けをする車が結構多かったです。この道路の入口は交差点の内部にある形ですが、本当にこの構造でよかったのかと多少疑問でした。
なお、この交差点は未完成の都市計画道路の線上でもあり、東方向(図の上方向)は優先整備路線でもあります。その道路ができたら交差点がより複雑になりますが、そのときどういう構造になるのか不思議です。
撮影日:2017年5月21日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント
この路線の都-103区間の拡張の測量をするようです。案内が届きました。
ありがとうございます。
見に行ってはおりませんが、情報としては既に聞いております。