道路・街路整備3月20日開通! 補助第128号線(桜)[桜木トンネル] 2021年3月20日正午に交通開放された世田谷区の補助第128号線(桜)の様子を見てきました。当日見に行けなくもなかったのですが眠気に勝てず、3月23日に見に行くことになりました。開通当日の様子ではありません、あしからず。事業区間及び今回交... 2021.03.23道路・街路整備
京王線連続立体交差事業[京王線高架化] 桜上水駅南側「付属街路第16号線」の工事開始2021.2 笹塚駅~仙川駅間で行われている京王線連続立体交差事業(高架化)ですが、桜上水駅の南側で付属街路第16号線の工事が始まりました。3月19日追記2021年4月1日に交通開放予定です。工事の看板を参考に作成今回工事が始まったのは桜上水駅の南側の、... 2021.03.02京王線連続立体交差事業
京王線連続立体交差事業[京王線高架化] 代田橋駅北側の付替道路Aの工事が完了し開放 笹塚駅~仙川駅間で行われている京王線連続立体交差事業(高架化)ですが、代田橋駅北側で工事が行われていた付替道路の工事が終わり、開放されていました。今回開放されていた区間は図で示した環七通り~玉川上水に至る区間です。この区間では、高架化工事に... 2021.02.26京王線連続立体交差事業
京王線連続立体交差事業[京王線高架化] 和田堀給水所北側の井ノ頭通りで付替え工事開始 笹塚駅~仙川駅間で行われている京王線連続立体交差事業(高架化)ですが、代田橋駅~明大前駅間で井ノ頭通りで改良工事が始まっています。(おことわり)緊急事態宣言に伴い、23区内にブログ目的で行かないことにしていましたが、どうしても行かなければな... 2021.02.23京王線連続立体交差事業
京王線連続立体交差事業[京王線高架化]千歳烏山駅~芦花公園駅間の付替道路Jが交通開放 京王線連続立体交差事業(高架化)に伴い工事が行われていた、芦花公園駅~千歳烏山駅間の付替道路Jの工事がおおむね完了し、交通開放されていました。今回交通開放されたのは上図で示した区間です。この区間は線路沿いに道路があり、その道路の位置に鉄道高... 2020.12.26京王線連続立体交差事業
道路・街路整備補助第154号線(明大前駅付近)ほか 進捗状況2020.11 世田谷区で事業が行われている補助第154号線(明大前駅付近)・世田谷区画街路第13号線(世区街13)の進捗状況を見てきました。京王線の連続立体交差事業と並行して事業が進められているもので、交通広場とそこに至る道路の新設が主な内容となります。... 2020.12.04道路・街路整備
道路・街路整備補助第54号線(下北沢1期)・世区街10 進捗状況2020.11 世田谷区で事業が行われている補助第54号線(下北沢1期)・世田谷区画街路第10号線の進捗状況を見てきました。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。この道路の記... 2020.12.03道路・街路整備