あきる野市で事業が行われている都道165号伊奈福生線(草花地区)の進捗状況を見て来ました。
用地取得率が99%に達しましたが、最近は工事が行われていません。

事業概要
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
この道路の記事一覧
写真等

撮影位置はこの通りです。(周辺のGoogleマップ)

公民館通りと交わる交差点から先が事業区間です。
この西側は秋多3・4・6号福生狩宿線(第4工区)が事業中で、氷沢橋交差点付近を除き拡幅が完了しています。

秋多3・4・6号福生狩宿線(第4工区)
あきる野市
この先は概ね両側に拡幅する計画で、東京都のサイトによると、用地取得率は2023年4月1日に74%だったものが、2024年4月1日時点では99%に上昇しました。
一方で、最近は工事が行われていません。

この先多摩川に向かって下り坂で、これまでは南側(写真右側)の擁壁工事などが実施されました。北側は一部を除きあまり変わっていません。
歩道が非常に狭く、歩行者同士のすれ違いも気を遣う箇所があります。

交差点角にあった産業廃棄物の中間処理施設は更地となっていました。
2025年度には「伊奈福生線(草花地区)擁壁ほか修正設計」が発注されていて、これら進捗に伴うものなのでしょうか。

永田橋たもとの土地は特に変わっていなさそうでした。
撮影日:2025年9月20日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント