相模原市南区で事業が行われている神奈川県道52号(相模原町田)(北里第1工区)の進捗状況を見て来ました。
北里大学病院前で神奈川県道52号(相模原町田)を4車線化するものです。


事業概要
神奈川県道52号相模原町田線は、相模川の昭和橋交差点から町田市境に至る県道(主要地方道)です。
このうち、上記図で示した北里大学病院前の約760mの区間では、道路を4車線化する事業が行われています。
施行者 | 相模原市 |
延長 | 約760m |
幅員 | 33m(標準) |
車線数 | 4 |
2022年9月23日現在 |
この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。
写真等

撮影位置はこの通りです。(周辺のGoogleマップ)

事業区間の東端です。この先で事業を行っています。
北側(写真右側)に拡幅する計画です。

ENEOS北里SSは2022年12月18日をもって閉店し、その後は解体が進められました。
現在はENEOS跡地を含む範囲で工事が行われています。
工事件名は「県道52号(相模原町田)(北里周辺)道路改良工事(その6)」で、2025年2月14日までの予定で株式会社エムズコーポレーションが施工しています。
詳しい工事内容の記載がありませんが、車道部の路盤や、縁石等の整備を行っているようです。
工事金額は27,016,000円(税込)でそれほど高くはありません。相模原市は工事を結構分割して発注している印象があります。

北里第1工区で建物が残っているのは夢庵相模原北里店のみで、この夢庵も2025年3月2日をもって閉店する予定です。
その他用地としては、駐車場なども残っているような状況です。

夢庵の西側でも、写真②と同様の工事を行っていました。この部分には看板は掲出されていませんでしたが、写真②と同一工事ではないかと思われます。
(情報公開請求等すれば図面をGETできますが、当ブログの一部工事はしているものの、すべてでやると時間とお金が破産する。自治体側から情報公開進めてくれええ。)

前回訪問時には「その1」工事をやっている状況でしたが、既に「その9」まで進んでいます。(施工していない工事もあり)
この北里大学病院に面した区間でも、取得用地部分を中心に、縁石や路盤の工事が施工済みです。
現道には現段階ではほとんど手を加えられていませんが、市の資料によると現道を切回しながら、少しずつ工事を進めていくようです。

北里大学病院信号から西側では、北側を中心に電線共同溝の整備工事が進められています。
「県道52号(相模原町田)(北里周辺)道路改良工事(その7)」についても、2024年10月8日に入札が行われ不調、11月25日に再度入札が行われまた不調に終わっています。2回目の入札は手持対象外とするなど不調不落対策をしていたようです。
12月2日には「県道52号(相模原町田)(北里周辺)道路改良工事(その9)」の入札が行われ、株式会社入江建設が落札しています。
撮影日:2025年1月30日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。
コメント
夢庵は残ってほしいなーって願っていましたが、残念ですねー。せめて別のすかいらーくグループの店舗に生まれ変わってほしいです。
あと西大沼四丁目の交差点まで広げてもらえると、スーパー三和の入出庫渋滞もなんとかなりそう。
相模原市南区って新規の道路工事って少ないから、早まったりしないかなー
相模原市としてもそこまで拡幅をやるつもりのようですし、今の市長はそういうのに前向きな方と見ているので、北里前の進捗次第で着手すると思います。
ただ橋本等、市内色々抱えているので、同時にあれもこれもできるかはわかりませんね。