道路・街路整備国道20号日野バイパス(延伸)9月30日東豊田地区が暫定開通へ ようやく現道と接続 日野市で事業が行われている国道20号日野バイパス(延伸)のうち東豊田地区で、9月30日10時に暫定道路が開通する予定です。これにより、既に暫定整備されている豊田地区と川辺堀之内地区と繋がり、現道である日野バイパスと接続される予定です。事業概... 2025.09.28道路・街路整備
道路・街路整備多摩境「多摩ニュータウン通り」の先、橋本方面へ「宮上横山線」開通! 町田市、相模原市中央区及び相模原市緑区で事業が行われている町田3・4・41号ニュータウン幹線及び相模原3・4・6号宮上横山線が、2025年9月27日に交通開放されました。午前中は相模原市、町田市の両市長が出席の上、開通式が行われました。今回... 2025.09.27道路・街路整備
道路・街路整備都道あきる野羽村線(草花大橋) 10月29日開通へ 進捗状況2025.9 あきる野市で事業が行われている都道あきる野羽村線250(平沢・二宮地区、高瀬地区)の進捗状況を見て来ました。現在は氷沢橋交差点南側の狭隘区間だった箇所で道路整備工事が進められています。2025年9月26日追記2025年10月29日14時に交... 2025.09.25道路・街路整備
面的整備多摩ニュータウンでジワリと進むURの事業用定期借地の売却 土地利用転換が進む 多摩ニュータウンは、稲城市・多摩市・八王子市・町田市にまたがり開発されました。開発手法は、新住宅市街地開発事業と土地区画整理事業で行われ、東京都・UR都市機構(旧日本住宅公団)・東京都住宅公社・土地区画整理組合などにより施行されました。この... 2025.09.24面的整備
道路・街路整備神奈川県道52号(相模原町田)原当麻第一踏切立体化 進捗状況2025.9 相模原市緑区で事業が行われている神奈川県道52号(相模原町田)とJR相模線と交差する原当麻第一踏切付近で行われているアンダーパス工事の進捗状況を見て来ました。引き続きJR相模線交差部での工事が進められているほか、鳩川交差部で橋梁下部工事が進... 2025.09.22道路・街路整備
道路・街路整備放射第7号線×福泉寺通りの事故多発交差点で信号機運用開始 都内初のフラット型信号機に 何度か記事にしてきましたが、都市計画道路「放射第7号線」と福泉寺通りが交わる練馬区・西東京市境の交差点で、信号機の運用が2025年9月17日10時ごろから始まりました。信号機の運用が開始された交差点事故が相次いだ交差点2025年2月16日に... 2025.09.17道路・街路整備
道路・街路整備海老名の(仮称)上郷立体 工事に伴い約1年にわたり踏切区間が車両通行止 進捗状況2025.9 海老名市で事業が行われている県道46号(相模原茅ヶ崎)の(仮称)上郷立体では、工事に伴い、上郷第一踏切(相模国分3号踏切)の区間が2025年9月10日から通行止めとなりました。通行止めは1年近くにわたり、2026年9月30日までの予定とされ... 2025.09.14道路・街路整備
探索工事の情報ってどうやって得るの?設計書や図面の入手方法や情報公開請求のやり方など ブログ記事を書くにあたり、道路・街路事業の情報をどうやって入手しているか、また、工事の情報をどうやって得ているかについて、少し書いてみようと思います。ページ下部では情報公開請求の方法についても触れてみます。意外と紹介してるサイトがないので需... 2025.09.12探索
道路・街路整備国道20号新笹子トンネル 進捗状況2025.8 大月市及び甲州市の国道20号甲州街道20で行われている「新笹子トンネル改修」の進捗状況を見てきました。現在の新笹子隧道の隣に新しいトンネル「新笹子トンネル(仮称)」を整備するもので、既に大月側から掘削が進んでいます。トンネル内の工事なのでそ... 2025.09.09道路・街路整備
旅行瀬戸内海の船を11便乗り継ぐ旅 ちょっとした思い付きで瀬戸内海を旅してきました。神戸から船を乗り継ぎ、山口県まで行く旅です。最近は旅行をしてもブログに書いていませんが、思いの外いい旅になったので記録しておきたくなりました。時間は実施時点なので、あとから同じような旅をする方... 2025.09.06旅行