探索柿生駅近くの「新中野橋バス停」 新中野橋が存在しない問題 柿生駅北口バス停から市が尾駅・桐蔭学園方面のバスに乗って1つ目に「新中野橋バス停」というバス停があります。世田谷町田線から麻生通りに入って、小田急線を越える陸橋を渡り、少しした場所にそれはあります。ただ、1つ疑問点が・・・新中野橋が存在しな... 2024.08.09探索
旅行日本一小さな基礎自治体「舟橋村」を自転車で1周してみた 富山県に舟橋村という日本一小さな面積の基礎自治体があります。その面積は3.47km2。狛江市の半分よりも少し大きいくらいです。富山駅から東へ約8kmほどに位置し、富山地方鉄道も通り、北陸自動車道にも近く、交通アクセスもいい、平坦な場所です。... 2024.06.02旅行
旅行シェアサイクル乗継ぎの旅[5日目] 清水→藤枝 シェアサイクル乗継ぎの旅前回までに、静岡市清水まで到着。今回はその続きで5日目です。旅の概要とルールは1日目記事を参照のこと。前回初電車で自宅を出て、9時過ぎに清水に到着です。だんだんと出発地点まで来るまでが大変になってきました。JR線の清... 2024.04.25旅行
旅行1万円でJR東日本の新幹線全線乗る旅 JR東日本から「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」という特別企画乗車券が発売されていました。JR東日本WEBサイトから抜粋これは、2024年2月14日~3月14日の平日限定で、JR東日本のほか一部私鉄の普通・快速列車・特急列車・新... 2024.03.09旅行
探索初の田園住居地域が北海道 本別町で指定 現地を見に行ってきた 皆さんは田園住居地域をご存じでしょうか。2018年4月1日施行の改正都市計画法で新しくできた13番目の用途地域です。国土交通省のサイトから抜粋当サイトを閲覧する皆様には用途地域の説明は必要ないと思いますので割愛します。この国土交通省資料をご... 2024.02.09探索
旅行シェアサイクル乗継ぎの旅[4日目] 沼津→清水 シェアサイクル乗継ぎの旅前回までに、沼津まで到着。今回は4日目でその続きです。旅の概要とルールは1日目記事を参照のこと。前回プラサヴェルデ沼津駅北口のプラサヴェルデから再開。沼津・三島地域は、このタイヤの軽が小さい自転車が主流です。自転車が... 2024.02.04旅行
旅行シェアサイクル乗継ぎの旅[3日目] 小田原→沼津 シェアサイクル乗継ぎの旅前回までに、1日目で日本橋から藤沢まで、2日目で藤沢から小田原まで来ました。今回はその続き、箱根越えです。旅の概要とルールは1日目記事を参照のこと。前回までの記事3日目は小田原城近くの、「小田原城三の丸売店」前のステ... 2024.01.26旅行