探索工事の情報ってどうやって得るの?設計書や図面の入手方法や情報公開請求のやり方など ブログ記事を書くにあたり、道路・街路事業の情報をどうやって入手しているか、また、工事の情報をどうやって得ているかについて、少し書いてみようと思います。ページ下部では情報公開請求の方法についても触れてみます。意外と紹介してるサイトがないので需... 2025.09.12探索
旅行瀬戸内海の船を11便乗り継ぐ旅 ちょっとした思い付きで瀬戸内海を旅してきました。神戸から船を乗り継ぎ、山口県まで行く旅です。最近は旅行をしてもブログに書いていませんが、思いの外いい旅になったので記録しておきたくなりました。時間は実施時点なので、あとから同じような旅をする方... 2025.09.06旅行
その他東京都内で実用初!薄くて平たいフラット型信号機が登場 東京都練馬区及び西東京市界の交差点で信号機の設置工事が行われ、車両用灯器に東京都内で実用初となるフラット型信号機が設置されました。東京都を除く他の道府県では既に設置が進んでいるフラット型信号機ですが、都内では2007年頃に試験設置されたのを... 2025.08.30その他
その他用地取得率をグラフで表示できるようにしてみました 暑くて外に出る気が起きない日が続いています。道路・街路事業などの事業概要欄に、用地取得率を表示できるようにしてみました。現時点では八王子市、多摩市、稲城市、町田市のみです。対象路線は拡大させようと思います。既に用地取得率の高い路線や、データ... 2025.07.18その他
探索北陸のアスファルト舗装って白っぽくない? 北陸地域に行くたびにいつも思うことがありまして、「北陸のアスファルト舗装って東京の舗装とくらべて白っぽくないか?」と。富山県高岡市内で撮影白っぽい・・・と言われても、カメラのホワイトバランスや露出の違いによって写り方が変わってしまうので、別... 2025.05.23探索
探索淵24廃止 そして小田急バスのバス停だけ残った・・・ 2025年3月29日運行便をもって廃止された淵野辺駅北口と登戸を結んでいた伝説のバス路線「淵24系統」。その運行距離もさることながら、週1往復といういわゆる免許維持路線で、神奈中バスが多摩川のそばまで行く数少ない路線でもありました。最終日の... 2025.05.03探索
旅行シェアサイクル乗継ぎの旅[8日目] 蒲郡→名古屋 シェアサイクル乗継ぎの旅2024年2月に行った旅です。更新さぼっていてすみません。前回までに愛知県の蒲郡駅まで到着。名古屋を目指します。旅の概要とルールは1日目記事を参照のこと。前回蒲郡から名古屋市街までは道のりで約60km。ほとんど平坦で... 2025.04.14旅行