国道254号和光富士見バイパス(県道朝霞蕨線~県道さいたま東村山線)

朝霞市志木市

国道254号和光富士見バイパスは、和光市新倉六丁目国道294号松ノ木島交差点から富士見市大字下南畑字乗越国道463号下南畑交差点からに至る延長約6,850mの道路です。
このうち、上記図に示す、県道79号朝霞蕨線新盛橋東交差点から県道40号さいたま東村山線中宗岡4丁目交差点に至る約2.9kmの区間では、道路を新設する事業が行われています。

施工者は埼玉県で、平面4車線の道路となる計画です。

なお、都市計画道路の名称は、朝霞3・2・10号志木和光線、志木3・1・7号志木朝霞線です。

この事業区域のうち、上記図斜線で示した範囲では、2024年7月18日に土地収用法第26条第1項の規定に基づく事業認定がありました(一部手続き保留)。また、この際、手続きが保留された土地の一部では、2025年8月1日に土地収用法第34条の3の規定に基づく手続き開始の告示がありました。

基本データ

施行者埼玉県
延長約4,070m
幅員36.0~42.0m(標準)
車線数4
道路規格第4種第1級
設計速度60km/h
2025年11月11日時点
土地収用法に基づく事業認定
事業名一般国道254号改築工事(和光富士見バイパス・埼玉県朝霞市大字上内間木字川袋地内から同市大字上内間木字厩尻地内まで、同市大字宮戸字北井房地内及び志木市下宗岡二丁目地内)
起業者埼玉県
事業認定2024年7月18日
補足事業認定の告示の時点で手続きが保留された土地以外の土地は、埼玉県朝霞市大字上内間字川袋及び大字浜崎字新河岸川通。
事業認定時において手続きが保留された土地のうち、埼玉県朝霞市大字上内間木字八釼及び字厩尻並びに大字宮戸字北井房地内については、2025年8月1日に手続き開始。
2025年11月11日時点