京王線連続立体交差事業

[京王線高架化] 笹塚駅~下高井戸駅間 進捗状況2024.5

京王線の笹塚駅~仙川駅間で行われている連続立体交差事業の進捗状況を見てきました。今回は笹塚駅~下高井戸駅間の様子です。この事業の記事一覧カテゴリ:京王電鉄京王線(笹塚駅~仙川駅間) 連続立体交差事業この事業の最近の記事笹塚駅~代田橋駅間この...
道路・街路整備

青梅3・4・1号多摩川南岸線(畑中Ⅲ期)吉野街道拡幅 畑中駐在所付近 進捗状況2024.5

青梅市で事業が行われている青梅3・4・1号多摩川南岸線(畑中Ⅲ期)の進捗状況を見てきました。吉野街道として親しまれている都道45号奥多摩青梅線を拡幅するものです。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内...
鉄道整備

JR南武線の稲田堤駅 自由通路の北口が使用開始

JR南武線の稲田堤駅で行われていた南北自由通路整備と橋上駅舎化は、2024年6月2日11時30分ごろに北側通路部分が使用開始されました。駅案内サインでは「北口」と案内されています。2023年8月6日初電から自由通路の南側部分と橋上駅舎が使用...
旅行

日本一小さな基礎自治体「舟橋村」を自転車で1周してみた

富山県に舟橋村という日本一小さな面積の基礎自治体があります。その面積は3.47km2。狛江市の半分よりも少し大きいくらいです。富山駅から東へ約8kmほどに位置し、富山地方鉄道も通り、北陸自動車道にも近く、交通アクセスもいい、平坦な場所です。...
道路・街路整備

立川3・4・39号武蔵砂川駅榎線 進捗状況2024.4

武蔵村山市で事業が行われている立川3・4・39号武蔵砂川駅榎線の進捗状況を見てきました。都道55号所沢武蔵村山立川線の一部を拡幅するもので、第三次みちづくり・まちづくりパートナー事業により武蔵村山市が事業を行っています。隣接した区域で行われ...
道路・街路整備

立川3・4・17号桜街道線(東大和市) 進捗状況2024.5

東大和市で事業が行われている立川3・4・17号桜街道線の進捗状況を見てきました。東大和市駅からイトーヨーカドーやヤオコー方面へ桜街道を拡幅するもので、東大和市が事業を行っています。事業概要事業概要はこちらこの枠内の情報は随時更新されます。記...
河川整備

多摩川「大丸用水堰」撤去 右岸側で撤去進む 進捗状況2024.4

多摩川の府中市と稲城市の間にある大丸用水堰では、今年度も改築工事が行われています。今年度は帯工のほか、大丸用水堰の撤去が行われています。この道路の記事一覧タグ:大丸用水堰改築この道路の最近の記事写真等2019年の台風19号(令和元年東日本台...