ブログ

探索

相模原市淵野辺~上溝間の不思議な区画

相模原市の淵野辺駅北側~上溝駅付近に、約4kmに渡って細長く連続した区画が存在します。カーソルを重ねると説明を表示します。まるで鉄道が通る予定だったかのような区画割です。弥栄高校入口交差点付近では、やや膨らんだ区画になっています。いかにも駅...
探索

西武新宿線 花小金井第4号踏切のS字カーブ

小平市の西武新宿線(花小金井駅~小平駅間)の花小金井第4号踏切付近では、西武新宿線がS字カーブを描いています。なぜS字カーブになったのだろうか・・・というのが今回のお話です。例によって結論は出ていません。青梅街道に対して鉄道がS字カーブを描...
探索

町田市の「ゆうき山バス停」・・・「ゆうき山」ってどこ?

東京都町田市に「ゆうき山」という名前のバス停があります。住所で言えば、町田市金井ヶ丘一丁目とか、玉川学園四丁目とかそのあたり。UR藤の台団地の東側です。神奈中バスの町41、町50、町54が停車します。ところで、ゆうき山ってどこのことを言って...
旅行

[三遠南信道の旅③] 兵越峠~佐久間~浜松いなさ

続きです。兵越峠~水窪兵越峠から浜松市へ兵越峠を抜け、浜松市に入りました。この先はしばらく市道区間です。長野県側と比べると、道幅も若干広く直線的で、道の両端に外側線も引かれていて割と整備されている印象です。急に広くなる峠道を下っていくと急に...
旅行

[三遠南信道の旅②] 天龍峡~程野~兵越峠

続きです。この記事内の画像については、一部を除き車載カメラで動画で撮影したものを、静止画で切り抜いたものです。三遠南信道(天龍峡~飯田上久堅・喬木富田)天龍峡IC天龍峡PAを出て、天龍峡ICから三遠南信自動車道E69474へ。無料の自動車道...
旅行

[三遠南信道の旅①] リニア長野県駅・三遠南信道そらさんぽ天龍峡

三河・遠州・南信州(三遠南信)方面へ日帰りの旅をしてきました。序章2018年に青春18きっぷで東京~飯田線~東京日帰りの旅という過酷な旅をして以降のこっち方面です。今回は茅野まで特急、茅野~浜松までレンタカー乗り捨て、浜松から新幹線という、...
旅行

[四国1周旅③] 高知~東京

2日目の続きです。はりまや橋の隣のビジネスホテルで1泊し、おはようございます。「日本三大がっかり名所」 にも数えられるはりまや橋。うーん、これはがっかり。県庁前交差点さて、交差点の信号機などに設置されている主要地点標識(114-2A)ですが...