昭島3・2・3号国営公園南線 初の工事着手 進捗状況2024.11

昭島市で事業が行われている昭島3・2・3号国営公園南線の進捗状況を見てきました。

都営中神第3アパート付近で搬入路設置工事に着手しています。この事業初の工事と見られます。

事業概要

昭島3・2・3号国営公園南線昭島市郷地町字南武蔵野から昭島市中神町字東新畑に至る延長1,800mの都市計画道路です。このうち、上記で示した約430mの区間では道路を新設する事業を行っています。

施行者は東京都で、事業認可は2013年12月5日です。計画幅員は30mで、そのうち車道18m(4車線)、自転車道及び歩道6mが両側に設置される計画となっています。

基本データ

施行者東京都
事業延長約430m
幅員30m
車線数4
事業施行期間2013年12月5日~2027年3月31日
2020年10月21日現在

最近の発注状況

工事
発注年度工事名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2024年度街路築造工事に伴う搬入路設置工事(6北北-昭島3・2・3)株式会社SHIONO
委託
発注年度委託名称受注者
※これ以前は情報収集していません
2023年度道路詳細設計(5北北-昭島3・2・3)株式会社トーニチコンサルタント
2023年度電線共同溝予備設計(5北北-昭島3・2・3) 株式会社トーニチコンサルタント
2023年度路床土調査(5北北-昭島3・2・3) 大和基礎設計株式会社
この表の注意事項
データ収集期間:工事すべて、委託2023年度~(それ以前は収集していません)
最終更新日:2024年12月15日

自治体等が運営する入札情報サービスなどをもとに情報を収集しています。見落とし等をする可能性があり、すべての契約を網羅しているとは限りません。特に普段とは異なる名称法則で発注されている場合は見落としが発生しがちです。また、入札後随時更新することは労力がかかりすぎて不可能であるため、データ収集開始日以前及び最終更新日以降の情報は掲載できていません
発注年度は入札日を基準としています。工事や業務は複数年にまたがる場合があります。
次の委託・工事は原則掲載しません。
・入札情報サービスに掲載されない契約(特命随契、少額随契、見積合わせ、オープンカウンター方式による契約など)
・用地の管理工事
・維持・修繕等の単価契約価契約
・入札不調や取り下げられた案件(公表する一部自治体除く)
・占用企業者による工事(下水道・水道・ガス等)
・物件補償や土地鑑定
・積算照査や発注者支援業務
など

事業者サイト


この枠内の情報は随時更新されます。記事本文の情報と枠内の情報に時間的差異が生じる場合があります。

写真等

撮影位置はこの通りです。

①多摩大橋通りから(地図

この先が事業区間です。

この部分はもともと都営住宅が建っていた箇所ですが、建替えののち道路予定地から南側は更地化しています。道路予定地以外の部分も公園を除いて土地利用はされていません。

多摩大橋通り中神引込線通りまでの区間では、搬入路を設置する工事が始まっています。

工事件名は「街路築造工事に伴う搬入路設置工事(6北北-昭島3・2・3)」で、2025年1月中旬までの予定で、株式会社SHIONOが施工しています。

この事業初の工事と見られます。

①囲い内(地図

工事内容は主に仮囲いの設置と、工事用通路の設置で、写真①~②の間は仮囲いの設置が9割ほど完了しています。

工事用通路は、この何もない更地に幅員7m程度でアスファルト舗装するもので、既に幅杭のようなものが設置済みでした。

②囲い内(地図

写真②の区画はまだ仮囲いの設置はほとんど設置されていません。

この部分は防塵舗装がされてはいますが、荷重に耐えられるように路盤から搬入路を造るようです。

工事用搬入路は、道路予定地までの道が狭かったり、生活道路となっている場合に、それらの道を工事車両が通行するのを避けるために設置されることが多いです。

③中神引込線通り(地図

この先の区間は用地取得未了の箇所が残っており、工事は行われていません。

手前の駐車場部分は取得がされていました。

東京都のサイトによると、2024年4月1日時点の用地取得率は15%で、1年前から4ポイント増加しました。ただし、見た目よりも数値がかなり低く、都営住宅だった土地の所管替えがされていないのか、これらの土地が計上されていない可能性があります。

④の地点(地図

写真左側は用地取得されていると見られ、一応は取得地及び都有地で東西は繋がっています。

⑤富士見通りから(地図

都営住宅(都営中神第2アパート)の広場になっている部分ですが、特に土地利用に変化は生じていません。

撮影日:2024年11月30日 記載内容は執筆日または撮影時のものです。変更があった場合も追記できていない場合があります。

コメント

  1. アキ より:

    こんにちは、当工事を担当している者です。
    たまたまコチラのページを発見し驚いたので、コメント失礼します。

    掲載写真のうち、個人名と問合せ先へボカシ加工いただくなどのご配慮ありがとうございます。
    工事中も看板を読まれる方や現場近くを通られる方からの視線を感じたり話しかけられることが幾度かあり、関心を持たれている印象です。

    搬入路設置工事ではありますが、今回は多摩大橋通りから直接の乗り入れ(切下げ工事など)は無い設計でして、西側敷地内の仮設道の線形も一定のカーブではなく折れ線があり交差点の真ん中を避けるようになっているので、様々な事情が垣間見えてくるようで面白く感じる時があります。

    引続き、安全に注意して進めてまいりますので、近隣の方や通行人の方へも騒音・振動などでご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

    • yunomi-chawan yunomi-chawan より:

      ご覧いただきありがとうございます。
      多摩大橋通り側に切下げがないのとキャスターゲートもないのには少し不思議に思っていました(隅切りはあるのに)。
      沿道環境を見ても特別搬入路を設置するべきような場所でもないように見えるので、何か事情はあるんだろうなと興味を持っております。
      お怪我のないようご安全に。

タイトルとURLをコピーしました